え~この日はリスボン最後の観光の日。
明日は9時40分発の飛行機で帰るので観光の時間はありません。
やってきたのはBelem。 有名なジェロニモス修道院を見学しに、お~っとその前にBelemに来たら必ず行きたかったのがこちらのエッグタルトのお店。すでに長蛇の列ができていました。
ドイツ人友人は 「え!並ぶの? 後からじゃダメ?」と聞いてきましたが、
ダメ。と却下して、強硬に列に並びました。 ごめんなさい、商品の画像は何もありません。
1個 1,10ユーロ、とにかく次から次へと買われていくので常に出来立て

有名とは聞いてましたし、以前 夫のポルトガル人の同僚にも買ってきてもらったことがあります(以前ブログにアップしました。)
その同僚が買ってくるのは嫌だ!、あれは出来立てを食べるべきで1日経ったものは食べさせたくない!と言ってたのを無理やり買ってドイツまで持ってきてもらいました。
その意味が本当によ~くわかりました。 まあ 出来立ての美味しいこと。
甘さも他店(自分が食べた)より控えめで、皮の部分もパリッとしていて最高です。
さて、この店から少し行ったところが今日行きたいと思っていた修道院です。
が!こちらの方が凄い列。 友人にあの店(タルト)に並ぶ代わりにこちらに先に来たかったと文句言われましたが、ドイツ語が分からないふりをして無視。爆!
1時間近く並んだでしょうか。入場料は大人10ユーロ、娘たち学生は5ユーロでした。
中に入って回廊をぐるりと見て回り、
隣にある教会を見学して終わり。
あら、並んでる方が時間かかったわねって感じでした。
さて、友人がとにかくガイドブック片手にかなり下調べしてくれてました。
こちらも行きたかったところ。(名前不明 爆!)
こちらは比較的新しいのではないかしら、いろいろな国の食べ物(もちろん寿司もありましたよ~。)が売られており、好きなところで食べたり飲んだり。でも多分観光客の方が多かったでしょうか。
そして こちらケーブルカー? これも友人が下調べして是非乗りたいと言っていたのですが、
これも面白い! いや~わずか数百メートルで確か500円近い料金だったと思いますが、乗ってよかった。
ちなみにいたるところでエッグタルト売ってました。 全部試すわけにはいかないのでお味の方はどうなんでしょうかね。
こちらはリスボン最後の夜にいただいた夕食
ちょっと暗くて見にくいですが、ワタシと娘はフィッシュスープとこちらのタコ飯をシェア。
まあ このタコ飯 リゾット風なんですが、とにかく旨い! 米粒一つ残さず完食しましたよ。
このお鍋かなり大きいです。娘と二人で分けてちょうどよい量。
が! 同じ鍋で来た ウサギ肉の煮込み? これは友人娘が一人で完食。
おったまげたぜ。 とにかく一日凄い食欲で常に食べてたわ、あの子。
そして これが友人(母)が注文した魚介の煮込み? 美味しかったらしいです。
我々のもかなりの量があったので味見する?と聞かれたけど、とてもそんな余裕なし!
そして、こちらにワイン1本を4人でシェアして楽しい夕食が終わったとさ。
翌日は飛行機の遅れもなく、無事ドイツに戻ることができました。
なんや!ドイツに戻ってみるとこちらも暑い!やないの。
青い空に、お日様いっぱい! リスボンと同じや~ん!でした。笑