ベルギーワッフルを焼く | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

整理整頓が下手、なんでも取っておく、これだと家はちっとも片付かない。
物を収納する家具を増やすのではなく、物をどんどん減らさなくてはいけない!
わかっちゃぁーいるがなかなか上手くいかない。
ひとまず、適当に集めたレシピから整理だぁー!
と決意したのに、久しぶりに見つけたワッフルのレシピで焼いてみたくなった。
image
俗に言う、木乃伊取りが木乃伊になった ワタシ?
結局 使ったことのないレシピは処分したけど、やっぱり大量の紙類(レシピ)が残った。

image

今ではネット検索すればいくらでもレシピ見つけられるのに・・・・・。 悲しい。

ちなみに 背後のイチゴ  見た目はええ感じやけど、甘さがイマイチ。

今年は本当に甘くて美味しいイチゴに当たらない。 4月寒くて天気悪かったからかなぁ~。 

 

 

白いつぶつぶタイプのワッフルシュガーが家になかったので、かなり甘さ控えめ。

 

image

息子から 「パン?」 と聞かれる。 見たらわかるやろぉー! (ワッフルやー!)

 
庭に咲いていた芍薬。

 

image
花が重いので支えの棒をつけてやらないと垂れ下がり、地面にだらりとなる。
そう、我が家は支え棒をつけてないので(爆!)垂れ下がって地面に倒れていたのを切り取り飾る。
 
ついこの間 9人のお子さんがいる大家族のドキュメンタリー番組を見た。
お子さんが小さかった頃の画像も出てきたが
「まあ ごちゃごちゃ物で溢れてるやん。」 と言いながらふと我が家のダイニングを見渡すと、
あまり変わらない状況が・・・
 
それで余計嫌気がさしたワタシ。
開かずの引き出しなんていくつあるだろう・・・。
ワッフルのレシピ
やっぱり捨てようかな。