ドイツにもマスクがぁ〜 と14日は母の日 | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

最近ドイツ人と話をするとよく聞かれるのは日本でたくさんの人が普通にマスク着用してること。
なぜだぁ~?
 
いや、そんなこと言われても、マスク着用が好きではないワタシにはようわからん。
花粉症の人や、風邪にうつらない、うつさないため・・・ぐらい?しか思いつかない。
でも あれって芸能人には便利よね~、日本だと結構普通にみんなマスクしてるからそれで顔隠すことできるもんね、と言いながらもゴシップ雑誌なんかはそんな姿が撮られているけど、どうやってこの人芸能人ってわかるのかしらね? まあ 追跡しててコンビニに入ったところを撮ったとかならわかるけどね。
去年 京都の花月近くで麒麟の田村(さん)が通り過ぎたと従妹が言ったが、ワタシなんか道歩くのにいちいち人なんて見てないから「へぇ~そうなん。」というしかなかった。
っていうか、吉本の麒麟の田村(さん)って皆さんご存知?爆!
 
一度はっきりわかるほど有名人を見たのはとある駅の公衆電話(古っ!)
公衆電話で母に電話してたら、いきなり真っ暗になった感じがしたので隣上を見上げたらそこには電話を掛けようとしていた、
高見山
がいた。 いや~大きくて、すっかり周囲が影になってしまい、人であれほど辺りが暗くなったのはあれが最初で最後だったわ。
っていうか、高見山知ってる人なんて今時いる? 爆!爆!
 
無茶苦茶 話が逸れたが、ドイツのドラッグストアー dm でマスクを売っているのを発見。
 
{D4DA9094-63E5-4F25-A945-99389583D08F}
5個入りで2,45ユーロ(約300円?) びっくりしたので写真を撮る。
でも 実際にマスク着用してる人を自分以外で見たことがない。
そう、一度 冬の寒い朝にジョギングへ行くためにマスクを着用した。
が、他のジョギングメンバーから異様な目で見られたのでそれからは着用しなくなった。
いや! 空港でアジア人の人を見かけたが、していたような、あれは日本の空港だったのだろうか?記憶が曖昧だ。失礼。
 
スーパーへ行ったらむっちゃ趣味悪い色の花が売っていたので。 
ランの花っていうんですか? 水色の色した花。
これ自然の色ではないんだと思うんですが、ちょっと急いでいたので(爆!)
ちゃんと確認せず。
{5FC26EDB-6A3B-4367-8398-68E8E226F38D}
 
あまりいい写真を撮ってなくてごめんなさい。
{71ADE67D-1108-4B08-84F2-FA8AD8E16E16}
一応母の日なので鉢植えの花や花束が普段以上に売られており、チョコやワインなんかもあるみたい。
で、夫が急に思いついた(いや思い出した)みたいで、
日曜日のランチをどこかで!と急いで予約するも
どこもいっぱい。
そりゃぁ 遅いで。
 
母の日は日本と同じで5月の第二日曜日?だけど、父の日は日本と違って(日本は確か6月よね)、キリストの昇天 (Christi Himmelfaht)の木曜日である。
復活祭と連動する移動祝日(Wikipediaより)なので日にちは毎年違う。
 
と言うことで、我が家の母の日は自宅でランチだろうなぁ。