ガチョウとチキンをいただく | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

今年はかなりガチョウ(Gans) を食べに行っている。

ガチョウは鶏肉に比べて大きいし、調理段階で脂もかなりの量出るので、家で作るのを敬遠していた。

って言うかワタシには難しすぎて、アレはレストランに食べに行くものだと思っていた。

(まあ その方が楽だから。笑)

この間(ブログにも書いた)鶏肉であったが久しぶりにオーブン料理をして自信がでてきたので(お!強気発言!)ちょいっと久しぶりにやってみてもいいかな?とも思った。

それもこれも縁あって野生のお肉を専門に扱っているお店を紹介してもらったからだ。

その店には鹿肉、ウサギの肉、イノシシの肉などを取り扱っている。いろんな部位であったり、すでにサラミになっている物もあった。鹿のサラミやイノシシのソーセージは以前も食べたことがあるがなかなか美味しい。(これは直接 狩人さんから買った物。)

親切なお兄さんがワタシ達の非常にシロウトな質問にも丁寧に答えてくれて、オーブンで焼くコツも教えてくれた。

野生のお肉専門に扱っている店であるが、ガチョウも鶏肉もある、お値段はもちろんスーパーで売っている値段の何倍かする。紹介してくれた人物は夫曰く かなりのグルメ (かつて夫の知り合いのグルメ達は意外にもホンマにグルメだった。完全ワタシの基準!爆!)とのこと。

 

お店のお兄ちゃんからコツを教えてもらうも

完全に無視

して結局は自分のやりたいようにやってるワタシ。爆!

{47C0023B-CD74-470C-973B-A1833B03F8D1}
で、ちょいと焦がしてしまった。 見えにくくしようと工夫したつもりの画像。
結局 黒焦げがばっちり写っている。ダウン 右がチキン、左がガチョウ。
これに今回は栗のスープも作った。先週食べたとあるレストンの栗のスープより、よりワタシ達の好みに仕上がり大満足。
image

 

 

ダウン  え?なんか違う?と思った?

って言うかバレバレ? これはこの間行ったレストランでのガチョウ料理。

今季はかなりの数ガチョウを食べたが、ここのが一番美味しかった。

{44604E32-0320-4700-8565-6653307A6557}
そして 自分で焼いたガチョウを食べた日には夫と計算してみるもの、決して家で作るのが経済的ではないと知る。(愕然!)

このレストランで食べたデザート。(3人でシェアした。言い訳っぽい?)

{B3FBAD29-C284-4CF4-9B67-A3C7CDE80656}
前菜もスープも何も注文せず、いきなりメインをお願いして、そしてデザートをいただいた。
左にあるアイスは栗のアイス。これ絶品。
手作りでないところがミソ!爆!
 
オーナーシェフにこのアイスのことを聞いたらすんなり購入先を教えてくれた。
直接メーカーに問い合わせたところ、業務用なので
5キロパック のみ販売。 (直接工場でのみ購入可)
 
もちろん購入! と言いたいところだが、メーカーに問いあわせたところ現在品切れとのこと。
 
購入するようなことがあったらまたご報告したい。