日本で買ってきた物 | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

テーマ 2016 日本 秋  からも分かるように、実は日本に行ってました。
まだ 夏の里帰りからそんなに日が経ってなかったのですが、まあいろいろ・・・。
さて、今回日本で買ってきた物。自分用の備忘録のつもりで。
{4153A8DC-6EB9-4C5B-95D9-C85E3DA4554E}
わさびの消費量が最近多くて、日本から持って帰ってきた物がすでに底をつきました。
ドイツ人(外国人)を我が家に招待して手巻き寿司でもしようものなら、醤油とわさびの消費量が半端ではありません。 (夫もその一人)
小皿いっぱいに醤油とわさびを入れて、ネタの味も分からなくなるほど、醤油につけて(からめて?)食べます。そして上手に食べれないのか小皿にはたくさんの醤油 アンド いっぱいご飯粒が残ります。
お米大好きなワタシがそれを見るといつも泣きたくなります。お米もっと大事にしてよ~、醤油安くないんだよ~。って。 お~っと、文句を言ってはいけませんね。
 
こちらのわさびは「本わさび」が筆頭にきてます。
原材料名の表示の順番は使用した重量の割合の高い順のはずなので、買っちゃいました。
こちらは長野県産のわさび、もう一方のは静岡県産と書かれてます。
{413B793B-B471-4304-849B-B4B18D842BB8}

 

じゃ~ん、実は 本物の わさび も買ってきたのです。

夫もやっぱり本物のわさびは辛さの中に甘味があるよねとのことで大好き、ワタシも好きなので買ってきました。

お値段はこちらで1300円ほどだったかな?まあ年に一度の(夏にも買ったけど)贅沢ですね。

{80654AE4-2EE5-4E9A-B0B8-79CD79C4A638}
実家の庭で採れた青ゆず。 一度には使い切れないので冷凍するつもりです。
{0C6D82A2-ECB9-4AF8-A7CC-763AE7F18D2F}

 

ここ数年は色々なところのお出汁を買ってます。美味しいけどお高いですよね~。

煮干しや昆布も買ってきて家にはあるのですが、一晩水につけておかなくてはならず、手抜きなワタシはすでに粉になっているこちらに興味を示し買ってきました。

{BE5AC40A-6C12-45AF-99A5-B5BE0E442DEA}
原材料名もかたくちいわし と 食塩しか使われてませんので、市販の高級お出汁よりもなんとなくいいかな~と勝手に思って。
{2030C031-4C0D-4651-B397-AD8F4A04A2EA}

 

そして 夏にとてもいい大豆を買ってきてるので、お味噌をまた作ろうかなと思って麹を買ってきました。麦麹などもあるのですが、やっぱり米麹を買ってきちゃいました。

でも お味噌もまだまだあるので、塩こうじを作ってもいいかも・・・と思ってもいます。

{AC62F973-7118-4158-A87B-79E41C3BB2F7}

 

そして、家族が大好きな クラブハリエのバームクーヘン。

{7B18C606-99D7-4F52-84B2-48DDAF9AC95F}
ここのは本当に美味しいですよね。日持ちしないのとこちらの日持ちするのと二つ買って来て、帰りの飛行機の中で日持ちしない方のバームクーヘンを家族で分け合って食べました。
ユーハイムのも好きなので、どちらも奮発して少々大きいサイズを購入。
5400円を超えると消費税分は免税になるのでしっかりお買い物して、しっかり免税にしてもらいましたよ。 免税のサービスカウンターで日持ちしないバームクーヘンを指さして、「こちら本日が賞味期限ですが、お持ち帰りになるのですか?」と少々疑われましたが、「ええ、機内で食べようと思って。」と正直に答えたら、笑っておられました。
 
その免税の話はまた 後日。