ええのぉ~? | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

我が家がお世話になっているホームドクターの話。


日本ならお盆と年末年始に連続してお休みをする程度でほとんど個人医院は診察(開業?)していますよね。


こちらは普通に数週間お休みされます。

そして 我が家のホームドクターは毎年5月にた~っぷりお休みされるのです。

今年も


3週間


診療所はお休みです。爆!


その間に病気になったらどうするの?っていう疑問があるでしょうが、そこは連係プレーが取れていて、最寄りの別の個人医院に行くよう連絡先も書かれています。

でもね、かれこれ10年以上お世話になっているホームドクター以外に行ったことがないとなかなか見知らぬ医者のところへは行きにくいものです。

まあ 言葉の問題もあります。

今の先生なら今までのカルテもあるし、まあある程度こちらの言いたいこともわかってくれるけど、初めての医者で相手の言ってることを理解できるか?そして、こちらの言いたいことを理解してくれるか大いに不安になります。


なので この3週間は


病気になれへんで!


といつも気合いを入れております。 (それなら普段から気合を入れろと?)



さて、ホームドクターのお休みは明日から。

と言うことで その前日に急いで薬の処方箋をもらいに行きました。


診察時間は朝9時から12時まで。 (午後も曜日によってはやってます。)

まあ 9時から予約も取れるんですが、医者は9時に来たためしがありません。


早くて9時15分、遅くて9時20分頃到着。

それならなぜ9時から予約を入れるの?っていつも不思議なんですが、受付の人には怖くて聞けません。笑


よって、自然に診察時間は延び延びになっていくので、予約時間を10時半にしても10時半に診て貰ったことはありません。

あ! 愚痴を書くんとちゃいますねん。


この日は診察してもらうこともなく、ただ薬の処方箋をもらいたかったんですが、時間は午前10時半頃。

普段ならこの辺りにびっしり車が駐車されているのですが、ほとんどありません。


ん?


怪しいなぁ~と思ったのですが、まあ お天気もいいのでそう患者さんもいないのかも。


と 診療所の入口まで行くとワタシの主治医が嬉しそうに出てきました。


「え? え? え?」

「先生~、ワタシ 薬の処方箋欲しいんですけどぉ~。」 と叫ぶも。


あかん あかん!

もう 休暇に入ったから、あかんわ~!



って 颯爽と去っていくではありませんか!


いやいや、診察は今日まででしょ?

しかも 12時まであと1時間以上ありますがな。

いや、本来 今日は午後も診察あるでしょ?


って、突っ込みどころ満載なんですが、そこは個人医院。


自由がききますねん。



ワタシが困った顔をしたところ先生、

「マティスに頼んでぇ~。」 って。


マティスって誰やねん!



こちらの個人医院 御夫婦でされているのですが、ワタシの主治医は女医さん、そう奥さんの方。

そして、うちの夫の主治医は旦那さんのほうですが、


マティスって言うんかいなぁー!


初めて 御主人の名前知りました。



御主人のほうはまだ残っていらっしゃったみたいで、では そちらの方にワタシの薬の処方箋をもらうことに。

まあ もらうと言っても、処方箋を作るのは受付の方で、それにサインだけくれればいいんです。


って


ワタシのピルなんですが! なにか?




まじ これあり?