また今年も夫の誕生日がやってきました。
いえ、誰でも1年に一度は誕生日が来るのですが、夫のは厄介です。爆!
ご存じだろうと思いますが、ドイツでは自分の誕生日は自分が祝います。(変な言い方。)
いえ、誰もサプライズパーティーなんて準備してくれないっていうか・・・・
(たまに日本ならありますよね?ない? 同僚とご飯食べに行って奢ってもらうとかさぁ~。)
とにかく 家族・親戚・友人での祝いであれば理解できるのですが、職場まで関係してきます!
そう、自分の誕生日にケーキを職場に持っていきます。
もう何度このテーマに関してブログで書いたことでしょう。
強制ではないんですよ。なのでケーキじゃなくても、なんかつまめるものだったり、休暇を取って職場にはな~んにも持ってこないってこともあるんですよ。
しかし、大半のドイツ人が未だ 誕生日には職場にケーキを持っていきます。 ふぅ~。
夫の希望でケーキ3個焼くことに。 (まあ 毎年3個焼いてますがね。)
ルバーブのケーキ。
こちらは皮を剥くと中は緑。 日本には中も赤いのがあるんですよね。
こちらにもあると聞いたのですが、未だ見たことがありません。
ルバーブ自体はこんな感じで売ってます。
(画像 お借りしました。)
そして こっそりルバーブのケーキの奥にはイチゴのタルト。まだ仕上がってない状態。
そして 三つ目は左にこっそり写っている いつもの抹茶チーズケーキ。
今回は28㎝のフォームで。
ルバーブケーキを焼き、砂糖がこれでもかぁ~ってほど入っているメレンゲを乗せて再び焼きます。
出来上がったルバーブのケーキの予想断面図 (もちろん 画像はお借りしました。 爆!)
今年は出張が多くて、誕生日当日 オフィスにいなかった夫。
「それなら今年はケーキパスでいいよね?」 と聞いたら、
「いや、他の日に持っていきたい。」 と。
金曜日に持っていくからとワタシと日程を決めていたにも関わらず、木曜日の朝まですっかり忘れていて、慌てて何を作るか考えて、急いで買い物へ行ってきました。
そして毎年 愚痴のようにして書く最後のコメント。
家族にはこのケーキ一口も入らないんですよね。爆!