手巻き寿司 画像なし | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

先週の話です。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



く く 苦しい。

夜 ついついいい気になって食べ過ぎた。


魚屋さんで美味しそうな鮭を発見。 (フランスでのお買い物の時の発言とは矛盾しますが、最近では大きなスーパーや卸しでは新鮮な魚をドイツでも買うことができます。でもやっぱりフランスほどではないけどね。)

値段も手頃だったので買った。
夫も一緒に買い物してたら夫の同僚に遭遇。
この方、うちの夫もだけど、会社帰りみたい。スーツ着てた。
でも自分で料理するんだろうなー、この卸し専門のスーパーで遭遇する夫の同僚は皆グルメだもん。

さて、魚コーナーに戻って。
これ刺身にできる?
いつも一応気休めに店の人に聞く。

「アカン!」とストレートに答える店員さんもいれば、

「魚 どれも全部生やん、言うたら食べれるわな。」と恐ろしい返事してくる店員さんもいる。

かと思えば
「そんなん保証でけへんわ。」と答える店員さんもいる。

今日の若い兄ちゃんは、
一旦冷凍しようと思ってたワタシに、

「今日でも食べれるで。」と言ってきた。

「え!」耳を疑ったが、食べれるで、と同じ回答。

ほなら、手巻き?と夫と顔を見合わせて大きい半身の鮭を購入。
キロ、約1300円。

夫が支払ったのは約2300円ほど、2キロ弱もある大きい鮭の半身だったと後で気づく。

後で気づいたのは、平日の夕方なのに、道路も渋滞、店もごった返してて、ゆっくりその場で値段聞いたり、半身の重さ聞いたりする余裕はなかったから。

なんで?と思ったら、なんと明日の土曜日は祝日でお休みである。(10月3日はドイツ統一記念日で祝日)

ドイツの祝日、日曜日は恐ろしい。店が完全に休みになるので買い忘れたりすると大変。(まあ、ガソリンスタンドや大きい駅にはちょっとした物は売っているが必ずしも欲しい物があるとは限らないし、値段も高い。)

そう、日曜日も完全に店は閉まるのでそれが原因と気付く。
もう、本当にドイツ人連休に弱い。ほぼパニック状態でいつも、本当にいつも連休前のスーパーは激混み。
そしてスーパーへ行く道も大渋滞よ。

うちなんか家の食料棚に嫌って言う程何かしら食料はあるので心配したことがない。

あるとしたら、昔、子供がまだ小さかった頃不注意でオムツのストックが少なくなったことかな。
あれ、マジ 食料品が家に無いことよりも焦ったわ。
食べ物が無くても、ジャンクフードとかレストランへ食べに行けばいいけど、オムツはな~。(遠い目)

え? 何が言いたいかって?

ああ、 この鮭 かなりクオリティーがよくて、家族にも好評。
ついつい食べ過ぎてしまったわ。