我が家の郵便事情 | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

こんにちは

年の初めは病院の予約で忙しいです。笑

子供やワタシは 歯医者に、眼科、そしてワタシは婦人科をプラスと・・・・。あれ?それだけ?

さっさと入れればいいのに、グダグダと 「あ~この日大丈夫だったかしら?」 なんて考えているうちにすぐに日が経ってしまうんです。

早速、今日は歯医者の予約いれてきました。 定期的な検査と歯のクリーニングをしてもらうため。

年に2回してもらってます。



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



最近 多くのブロガーさんがドイツの郵便・配達事情の問題を書かれているのですが、中にはワタシも

「そうそう」 とPCの画面前で共感したり・・・


えらい目に遭っていらっしゃって、ホンマかいな?とびっくりしたりもしてます。

そう思うと我が家はまだましなのかな~?。

みなさん 色々な問題を書かれているのですが、記憶になくてごめんなさい、あれってみんなドイチェポストの仕業?

ドイチェポスト以外にも配達を請け負っている会社が数社あるので、そちらの方の被害なのかな??と思ったり。


さて、うちは・・・


ワタシ達が不在の場合はご近所さんに預けるってことが主流だったのですが、数年前に配達のお兄さんが

「不在だった場合、どこかに置いておける場所あったらそこに置いておきますよ~。」 と言ってくれました。

おー それは便利~~!と思い、早速 外からは見えない場所に置いておいてもらうことになりました。

ただし、その場合は郵便受けに、

「本日 不在だったため、お約束の場所に置いておきます。」ってメモが入るようになったのです。


便利でしょぉ~~~~?



でも ふと思ったのが、その後 数回置かれて郵便物



受け取りのサインいるけどどないしてんのん?



って疑問が未だにあるんですけどね。爆!



ご近所さんも不在が多いし、居留守使って玄関に出ない人もいるし(高齢者)、なので我が家としても郵便局に取りに来い!っていう票が入っているよりはこちらの方が数倍便利なんですよ。


で、今年に入ってからなんですが・・・

請求書は別に封筒で届いているのに ブツ が 届いていない。

う~ん、この会社は請求書と小包を同日にいつも送っているのでほぼ同日に届いていたんです、なのに今年注文したものは請求書だけ来て、ブツが届かず。


おかしいな~。


と数日待っていて、まあ 最悪注文会社に問い合わせればいいや~と思っていた時にふと思い出したんです。


もしや?


と。 もちろん 不在のため、いつものところに置いておきます票はなしです。


やっぱり!



実はその後も一度 注文しておいた薬が同じように置かれているのを偶然発見。


う~ん。


もちろん 配達の人なんか 人の入れ替わりが激しいので、昔 「そうしておきましょか?」と言ってくれてたお兄さんはすでにいない人。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


そして つい最近のことなのですが、ふと外を見ると郵便屋の兄ちゃんが不審な動きを!

あ! そう、例のところに 小包を入れようとしてるところを発見。


兄ちゃんのいる目の前の窓を開けてその兄ちゃんにドスの効いた声で


「そこで何してますねん。」


と聞いたった。


その兄ちゃん マジ 心臓が止まりそうなほど驚いた様子。

しかし、やっぱり ドイツやね~ 動揺を隠そうともせず


「いや~~ 呼び鈴鳴らしたんですけどね。ご不在で。」 って 即 言い訳。


「いてますやん。ワ タ シ。」


「いや 鳴らしたんですよ。」


もうね、玄関ベルを鳴らした、鳴らしてない、鳴ってないで無駄な時間とりたくないんですよ。

ところが


「呼び鈴 故障してるんとちゃいます?」 とまあぬけぬけと 言いやがる。


「20分前に友だちが来て鳴らしてたけど、ちゃんと鳴ってましたよ!」 と一喝したる。


まあ これ 100% 作り話やけど。

なにか?爆!



もう それから しどろもどろの兄ちゃん。


はい、ワタシの立ち位置も家の窓からちょっと下になってる外にいる兄ちゃんに向かってだったので



完全に 上から目線で




拙いドイツ語で延々と説教したりました。


「おたくさんの名前聞いときましょか? シェフ(上司)に言わんとだめですね。まあ 配達する人も日によって違うみたいなんで、お宅さん 同僚とミーティングしたりすることないんですか?こんな問題が発生しないように。」


「そんなん 僕 上司とちゃいますさかい、同僚に注意はできませんわ。」

(これ 実は僕じゃなくて、同僚がそんなことをやってると言いたいわけ。)


「ほなら 上司と話しといてください。」 (完全に意味ないけどね。)



まあ こんな会話程度では問題が解決されるとは期待してませんが、ちょっと弱々しそうなお兄ちゃんをいいことに責めてしまいました。


で、その後 歩いて買い物へ行ったのですが、何度かその兄ちゃんの運転するポストのバンと道で遭遇。



田舎道やし、目撃者もいなさそう・・・・

恨みが原因で轢かれたらどないしよう?とびくびくしてたワタシでした。