第一アドベント | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

2014年の第一アドベント (日曜日) は 11月30日でした。


ようやく 今年のアドベンツクランツを仕上げました音譜


早速 息子が最初のろうそくに火を灯してくれました。


image


昨日の朝から寒い寒いと言ってるワタシ。

暑い暑いと言ってる夫。


夫が 「絶対どちらかがおかしい。一体 君か僕か?」


そんなん知らんがな。


でも おかしかったのはワタシだったんです。

軽い咳は随分前からしていたのですが、それがだんだんひどくなっていて、
久しぶりに 風邪らしい 風邪をひきました。

でも 途中までのアドベンツクランツは仕上げなくてはいけないし、
そうなると だんだん少しずつですが、クリスマスの飾りつけもしたくなってくるし・・・・。


{4A8DECBA-60F1-4F4F-9529-C160BA5CDC7C:01}
(奥のそうろくが斜めなのは気づいていても無視してくださいね。 爆!
もうね~土台が弱っていて太い針のようなもんをそこいら中に毎年ブスブスと刺して作成していくので土台が随分傷んでいるんですよね、来年は新しい土台を買います!)


{28956D03-E1A8-48AA-8284-855E4907678B:01}

{576C290F-EE20-49C9-8552-326273B3868F:01}




image
2013年のアドベンツクランツ。



image
2012年のアドベンツクランツ。


2009年からこのブログを始めたのですが、最初の3年間 アドベンツクランツの画像なし! 爆!


PCも新しいのに変えたので、古い画像は入ってないし・・・・ 残念!



明日から 12月


12月1日には アドベンツカレンダーが始まります。

昨日と同様、 アドベンツカレンダーをご存知の方はご存知だろうし、

知らない方は こちら →


文中 アドベンカレンダー と表記したり、 アドベンカレンダーと表記したりややこしくてすみません。

まあ どっちも同じですよって。



少しづつですが、クリスマスの記事になっていきそうです。


では~