蕪の葉 | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。




image


久しぶりに蕪を見つけました。


以前なら 売れないせいか、しおれた葉っぱの蕪が多く そして値段も高かったのですが、


なんだか最近 新鮮な蕪を 時々 見かけます。


この時も これが最後の蕪でした。 ドイツの方は多分これをサラダとして生で食べるのでしょうね。


さて、蕪のところよりも ワタシは葉っぱの方に目が行きました。 新鮮!


それで買ったようなもの。


う~ん、 久しぶりに蕪の葉っぱが食べたい!


そう、蕪は葉っぱ付きで売ってるのですが、大根は葉っぱつきではなかなかみかけないんですよね。


お砂糖

醤油

みりん

お酒

かつおぶし

和風だし

ごま


ちょっと苦みがあるところもいいんですよね。



日本滞在中に広島へ行った時に買ったかきめしの素。


{697E22CB-FB91-4820-97A9-8D22CF5891E8:01}

広島駅のすぐ近くになんていう建物かしら?
お土産屋さんがいっぱい入っていて、地下がスーパーなんです。

そこで 広島名産をたっくさん買ってきました。 これもそのひとつ。
今日はほかに 白菜とお揚げのたいたん、蕪と生わかめのお味噌汁です。




さて、このかきめしの素 思った以上に我が家でヒットでした。

もっと買ってくればよかったーと後悔。

どうもネットでも買えそうなので、来年は箱買いしようかしら。 あー すでに箱に入ってるわね。
いえいえ 10個ほど。




さて ひよこ豆





久しぶりに ひよこ豆を食べたら その夜すご~くお腹が張って、張って。


実を言うとドイツであまり豆類を食べなくなっていたんですよね。


なので、すっかり忘れていたのですが、お豆ってお腹が張るんですよね。


あ~苦しかった。


ひよこ豆とかぼちゃのスープ美味しかったですよ。