大豆フレークを使って | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

こちらは Soja Schnetzel と言いまして、大豆フレークです。

本来はベジタリアンの方用のお肉代わりの物です。




水に事前に浸しておいて、柔らかくして、ミンチ代わりに使います。

大豆ハンバーグなどを作る時に使われます。

{CCEB53E7-AFFB-47C6-AFAA-D78E0D6E79F0:01}


我が家はパン粉代わりに使っております。

一応 本物のパン粉と混ぜて使ってます。

{B0C8FBF9-59FE-4799-9DF5-0E0C43EDE804:01}


なので 色も少し白っぽい(パン粉)のと茶色(大豆フレーク)が混じった感じです。



食べた感じもまったく違和感はありません。

むしろ 大豆が好きなので、これからもちょくちょく使っていくでしょう。