コーンフレークス | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

まだほんの少しパリ記事が残っておりますが、 寄り道を・・・・。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

今 うちの子たちが好んで食べているコーンクレークスがこちら ダウン

ケロッグの スペシャルK チョコ。

{4BB3D713-9B36-4DAD-BA1B-78DE404CD55F:01}

普段は Aldi や Lidl のディスカウントスーパーで売っているお値打ちのを買っていたのですが、

娘がお友達の家で食べて美味しかったらしく

「これ買って~ 音譜 と。

せこいかもしれませんが、 Aldi や Lidl で売っている似たような商品の半分ほどの量でお値段倍近く。

びっくり~!

300グラム入りで 2、85ユーロぐらいだったかな? (約400円)

とにかく え! 3ユーロもするの?って 思ったから。

って
400円ぐらいのなら買ってあげなさいよ~!



って読まれている方は思われるのかな?



とにかく物価 (特に食料品は) は安いな~と感じるドイツで、

しかも ディスカウントスーパーで買い物し慣れていると
3ユーロ弱のコーンクレークスが高く感じて、しかも 量がそんなに入っていないので前回買った時は

2日で空になった記憶が・・・・・・。ガーン (子供しか食べてなくてね。)


余談ですが、 こちらケロッグのスペシャルKのチョコ。
なかなか見つからないんですよ~。
チョコの入っていない、普通のものや、乾燥イチゴ (だったと思う) が入ったのは簡単に見つけられるのですが、

卸専門のMETROでさえなかったんです。

はい、このためにワタシは何軒スーパーをはしごしたことでしょうか。 (高いと言いながら 親ばか?)



で! 似たようなのが必ずディスカウントスーパーであるんじゃないかしら?

ってことで探してみたら、 Lidlでこちらを ダウン 発見。
(多分前からあったと思うので我が家だけ新しい発見ね。)

{CCF3AA10-EE41-4F39-A0AF-37E9BF5333F4:01}

425グラム入って、お値段 確か 1、87ユーロぐらいだったかな?
(高い! 安い!とギャーギャー言いながら いつも正確な値段を把握していないワタシ。)

娘に食べてもらったら (ワタシ ミルクを入れて食べるこの手の食事が嫌いなんです。なので自分で味見する気なし。)
これでも十分いけるとのこと!


ふぅ~ お財布に優しいものを見つけました。



ちなみに今日からサマータイムが始まったドイツ。

日本とは7時間差になりました~。