さて、 とある日曜日の続きを・・・
工芸展示会を後にして その辺をウロウロしてたら、素敵な小川が・・・
このあと 奥へ歩いていったのですが、そう大したこがなかったのでここで引き返しました。 爆
その途中で見つけたのが、こちら
これ 紫蘇に似てるでしょ? ドイツ在住の方はご存知だと思うのですが・・・・。
Brennnesseln (イラクサ) → ★ という植物です。
非常に紫蘇に似ているため、馬鹿なワタシは思わず葉っぱを取ろうとしたことがありました。
ところがこの葉っぱには目に見えないぐらいの小さなトゲがいっぱいあり、これに刺さると半日は赤味が取れません。 そして 痛痒いのです。
夫にとっては極普通のものを撮っていると非常に不思議がられます。
「そんな撮ってどうするの?」 と。
確かにそうですよね。
さて その後 車で田舎道を走らせておりますと、至る所でワインの試飲が・・・・
これは 寄らない訳にはいきません。 (まあ 夫は運転手だったので試飲しておりませんがね)
30本ほどあったかなぁ~。 白が半分、ロゼが数本、そして、残りが赤。
自分の好みのワインを試飲して、値段を確認して そして退散いたしました。
その後 またブラブラと散策してると
また ワインの試飲できる醸造所を再び発見!
そして こちらでは小物や鉢植えも販売してるのです。
これマーガレットだと思うのですが、花びらが白ではなく黄色なのです。
と~っても素敵で 本当は欲しかったのですが、上手に育てる自信がなかったので泣く泣く諦めました。
そして この道を通って奥に入って行くと・・・
えへへへ・・・・・ こちらでも 数十本というワインの試飲ができます。
こちらでは 一番安い赤のワインを試したところすごくおいしかったので、1本だけお買い上げ!
まだ日程は決めておりませんが、いつの日かワイン好きが集まってこの地j方でワインを飲みませんか?
素敵な風景とおいしいワインそして地元のおいしいご馳走で。
興味のある方はメッセージにてご連絡ください。
秋ごろに時間に余裕があるようでしたら、アレンジしたいと思っております!