女子朝食会 | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

まあ ぬけぬけと 女子朝食会 なんてタイトル付けちゃったわ うふ ラブラブ




64歳のおばちゃんの誕生日を朝食で祝ったのである。




朝食会はドイツではよくあることで、子供のいる家庭なら尚更午前中に集まった方が都合がいい。


よって、主催者である 誕生日の主は朝食 プラス ちょっと豪華な食べ物を準備し、ワタシ達招待客はエステだ、マッサージの商品券を贈るようにしてる。


64歳とは書いたが彼女は普通のドイツ人とはDNAが違うのか、シワもなければシミもない、それはそれは若く見える。


以前 娘の幼稚園の先生をしてたのであるが、その時 そうちょうど10年前の自己紹介の時に「私は54歳なんですよ。」と言われてのけぞった記憶がある。


とてもとてもそんな風に見えず、30代に見えたのである。




まさしく 美魔女  である。



集まったメンバーも年齢はマチマチ。


来週月曜日に50歳になる これまた幼稚園の先生。


そして 残りは ワタシ達 子供が同じ年で同じクラス、そう幼稚園の時から同じクラスの



ママ友だち3人  







こういう女性だけの集まりは結構あるみたいで、


以前あった別の集まりは夜だった。 


夫達の帰宅を待って、交替で出かけてレストランなどで集まるのだが、なんといっても集合時間が 



夜の8時あせる あせる



ワタシには到底遅い集合時間だし、共通の話題もなく、ただ辛かったのでそちらは疎遠になった。







今回のはなんと言っても、 子供達がお世話になった幼稚園の先生だし、子供が幼稚園の頃から知ってる同士の集まりなので、まぁ~ 話題に事欠かない。




って単なる人の噂話ばっかりなんだけどね。




噂話やゴシップの話を嫌がる人もいるだろうけど、ワタシにはドイツ語の聞き取り (まあ方言だけどね) の勉強にもなるし、最初は意味がわからず、誰の話をしてるのかもさっぱりで大変だったけど、今では随分話もわかるようになってきた。



そして その話の中で 参加してる幼稚園の先生が


「インフルエンザが流行っていて今日は3人も先生が休みなのよ!まあ大変、大変」






って、あーた 幼稚園抜け出てきてええんかいな?






そう、彼女は仕事の合間に抜け出てきて この朝食会に来てたんだけど、しかもゼクト(スパークリングワインを飲んで) それも不思議。


まあ こんなことで驚いてたり、怒っていたりしたら ドイツで子供の幼稚園や学校には行かせられない。



また 他の一人が インフルエンザ予防策として、



「家に帰ったら石鹸で手を洗うとええねんよ。」



「ふ~ん、そうなん。」








って 当たり前やんかぁー!










書くのも恥ずかしいけど、学校から帰ったら、手洗い、うがいは当たり前よね? ね?





まあ 突っ込みどころ満載の集まりなので、ワタシには飽きが来ない。


次に集まるのはいつかなぁ~。