みなさまお久しぶりでございます。
お元気でいらっしゃいますか?
我が家はただ今 季節はずれの 鼻&咳風邪で
家族で
鼻水をずーずー
咳を ゴホゴホ
苦しんでおります。 (あ!夫以外ね)
ところで 娘は歯の矯正をしておりますが、
矯正歯科に定期的に通っております。
先生というのが、偶然にも夫の知り合いで
まあ 気の置けない方と申しましょうか
話好きと申しましょうか
商売上手と申しましょうか
娘の歯の検診中にちょくちょくワタシに話しかけてきます。
(って 診察室に入っとんかいな!って話ですが)
以前にも書いたと思いますが、
こちらの心の準備もなく 突然
歯科矯正って漢字でなんて書くの?
って聞かれ 矯正の 矯 と言う字が即座に書けなかった苦い思い出がございます。
で、今回も ワタシが油断してると
先生が
これね (歯科矯正に使う部品の一部)
KOBAYASHI
って言うねん。
KOBAYASHI ?????
意味何?
って。
あ~ 小林ね、 苗字ですね。
ホレ 車のホンダ や
スズキ みたいなもんですわー。
と 得意気になって答えると。
意味何?
って。
もう面倒やな~
KO は クライン (klein) です。 (無茶自信有り気に)
BAYASHI は ・・・・・・
BAYASHI は ・・・・・・・
林 は ・・・・・・・・
BAYASHI は ・・・・・・・・・
BAYASHI は ヴァルト (Wald) です。
(すでに やけ気味)
って これやったら
小森さんに
なってまうがなぁ~~~
林ってドイツ語で言えませんでした。
そういえば 以前 息子に 林と森の違いを教えてくれ!と言われた事があり、
適当に
漢字の通り、
木の少ないところか 林
木の多いところが 森
って答えたことがありますけど、
ワタシ 実際 林って見たことがないようなあるような・・・・。