ツリーの謎 | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。




ワタシが昔夫と付き合っている頃 夫はよくドイツのクリスマス クリスマスツリー の話をしてくれました。



そして 彼の家のツリー クリスマスツリー の話も。



でも いくら 説明をしてくれても ど~しても 理解できなかったのが、




ツリーに 本物のろうそくをつけて 火を灯すこと はてなマーク はてなマーク はてなマーク






どないして 


モミの木の上に 


ろうそくを乗せることができるんよ~







恥ずかしながら 実物を見るまで信じられませんでした。





きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と


コロンブスの卵ならぬ 実物を見て、納得  こちらの はさみ付きのろうそく立てに


そうろくをセットします。

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と


そして モミの木の 枝にはさむのです。

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と


出来上がりは こんな感じ。  但し 枝はやわらかいので、はさむ時なるべく


斜めにならないような場所を選ばないと ろうがとけて 床におちることがあるかもしれません。




そして  このモミの木は どうやって立てるのか?


ご質問してくださってありがとうございます。 




きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と


このようなスタンドがあるのですね。  そして 中に入れて ネジで 閉めていきます。

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と


そして モミの木は 生 ですから、 ちゃ~んと お水も入れられるんですよ。



そして 1月6日まで 我が家では ツリーを飾ります。







ペタしてね