なんとなくの日曜日 | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

 





月曜日に子供達はテストを控えている。



娘は英語。




息子は ドイツ語。    






なので なんとなく 午前は家にいて、勉強。







そうそう ドイツにもかぼちゃがいくつかあって 我が家では



スープにするにはもっぱら Hokkaido。


そして、 日本のかぼちゃに似てるのが Sweetmama。





ワタシの好みは ほくほくのかぼちゃ。


ドイツのフツウのスーパーで買うと どうもホクホク感のあるかぼちゃに当たったことがない。





数年前に 偶然にも 韓国ショップで手に入れた かぼちゃ。



こちら ホクホクかぼちゃ  ワタシの好みにピッタリ。   



それからは毎年 リピート買い。




今年も買いました。



きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と




値段設定がいまいちよくわからんけど、 



大きいのは1個3ユーロ


中ぐらいのは 2,50ユーロ


小さいのは 2ユーロ



きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と



ワタシが選んだのは結構小粒。


だけど










はい、 1個 2ユーロ50セントね












って、 これより 


小さいのん 


なかったやん!









面倒くさいので、 2個 5ユーロ払う。





きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と



思ったとおり、  煮ると ホクホク感が・・・・

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と







あんまり アジアのお菓子を買わないんだけど、


なんとなく おいしそうな お菓子 (せんべい類大好きなのよね)


きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と





わさび味。   まあ なに?これ、 

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と



超激うまやん





子供が ヒーヒー言いながら 勉強してる最中に



ワタシは わさび味で ヒーヒー言いながら このお菓子食べてました。 (しょうもない?)


これ お勧めです。






きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と


そいでもって まだ なんとなく 時間に余裕があったので、 パンを焼きだした。



すぐになくなるので、 初めて 倍量で2本作っちゃう。




夫 日本風の食パンに文句つけるクセに なんかえらい期待してる。










あげへんで。













そう 時間に余裕があった理由は サマータイム。





これで日本とも 8時間の時差になった。  (夏は7時間の時差だった)






が、 アホなワタシは 昨日 1時間遅めるところを



1時間早めて  今朝起きたら 朝10時。  (本当のところ 朝8時だった)







午後から 住宅展示場に。



まだまだ 決定しなくてはならない箇所があるけど、どうしてもイメージが湧かず・・・



なんとなく 展示場に行こうか・・・ となる。





きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と      きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と



きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と      きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と


結構疲れた。


歩いたら お腹空いて なんとなく 家へ帰る。









なんとなく 有意義に過ごせた 日曜日。