漢字の勉強 | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。





うちの子供たち なんとか少しずつですが、漢字勉強してます。


っていうか 勉強 無理やり させてます。






さて、 覚えるのって なかなかコツが入りますよね。


すでに私なんかドイツ語の単語で相当苦労してるので


時々 子供たちがすんなり覚える姿を見て 非常にジェラシーを感じたりします。 (ウソですよ~)






それでも やっぱり そう簡単には行かないもの。


何かきっかけを与えると 覚え易くなることもしばしば・・・。








細い






これが息子が覚えようとしてる漢字。



そう ほそい と読みますね。





なかなか 覚えれないので 息子に











「ママの体はぁ~~~~~~~~~?」






と、








きっかけ







を 作ってあげただけなのですが、


















「ふ      あ!」














この わずかな言葉を発した途端 生命の危険を感じたようで、








「違う ゴメン」












と。






確かに 細い という字に対して あまりにも 不適切なヒントだったので


息子には覚えにくかったのでしょう。



しばらく時間が掛かりましたが、 呪文ってすごいです。




その後は





「ママの体はぁ~~~~?」













「ほそいパンチ!








ほんとんど 惰性で 覚えたみたいです。









さて、娘の方ですが、









故郷







という漢字の  が なかなか すぐに出てこないみたいです。





































「郷 ひろみ の 郷 やでぇ~」















これで 覚えさせましたチョキ












私の姉がねぇ~ (すでにおばちゃん会話モード)



郷ひろみ好きなんですわぁ~



それは それは ムカシ から・・・・・・。



今でも ヒロミさんって コンサートしてはりますねんなー。



去年の夏 里帰りした際、 その姉がどこかへお出掛け。



帰ってくると 私たちにもお土産が・・・・



「55 せんべい」




知ってはります?   



郷ヒロミのコンサート会場で売ってるらしいですわぁ~



私 それを見たときは思わず のけぞってしまいました。



そのお土産を覚えてた うちの娘。




それからは 11歳の娘が 郷ひろみのこと知ってるの。 





なんでも 無駄にはできませんなぁ~。










みなさま コメントいただいていつもありがとうございます。


コメント大好きです! ボチボチお返事しますが、これからもコメントよろしくお願いします!