学校用マフィン | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

前回の記事 みなさまからのコメントありがとうございました。


さて あれは自家用機か? というご質問をいただいたのですが、


確かに夫もお金は出しております。


が! 多分 



きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

出資割合で言えば 飛行機のこの部分あたりぐらいが 我が家分 


すなわち 自家用機分? ってことになるでしょうか 笑



もちろん自分一人で1機 自家用機を 持つお金もありませんが、 


メンテナンス費用も掛かるし、 格納庫の賃貸料だって


馬鹿にならないし・・・・ とにかく 趣味とよばれるものって お金が掛かりますよね。



そう 皆で出資し合って みんなで 乗りあってるみたいです。











さて、 昨日から学校が始まった我が家。


子供達が学校から帰ると 一番にワタシが聞く質問。


「宿題出た?」



あんまり いい質問ではないんだけど、ついつい してしまう。



「ううん、 誕生日の日が学校がお休みで そのまま復活祭休みだったから 



                     誕生日プレゼントとして 今日 僕一人宿題がなかったんだ音譜。」






内心、



「そんなぁ~ 困るやんかぁ~」 と思うワタシ。




で ふと思ったこと。



え? 誕生日?




ひぇー~ 叫び







学校のクラスメート用のお菓子 完全にわすれてたぁ~








今回 うちの息子の誕生日は土曜日だった。


そして、その週末から 復活祭休みに突入したので すっかり忘れていたあせる







そう ドイツでは 誕生日の日は クラスメイトにあげるために 何か食べるものを持って行く。



ケーキを持ってくる子もいれば


パンだったり、


グミだったり、


なんでも構わない。


親の手作りでも構わないし、 パン屋さんで買ったものでも構わない。







大抵 本人の希望を聞いて  親が準備して持たせる。




そして   大抵は 渡しやすいように マフィンを持ってくる子が多いのかな? (勝手な想像)




切り分ける手間も省けるし。









我が家は いつもマフィン。




だけど




ワタシ 今のところ



一押しの



マフィンの



レシピがないのです。





いつも適当にレシピを検索して 作るけど、



残念ながら 上手に焼けない・・・あせる




で  昨日も慌てて検索した レシピ。


出来れば バターの代わりに サラダオイル使用のマフィンを作りたくて探してたんだけど、


画像のよさ (すごくおいしそう) に負けて 作ったのが



なんと









バター も オイルも 入ってない・・・・







きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と


このマフィン。   運悪く 数がギリギリで 娘が試食で食べたのが最後。



どう 見ても おいしくなさそう・・・・あせる



更に この上に チョコをかけて グミをのせたから 余計








マズそう・・・・










相変わらず マフィン作りが下手なワタシ。



作り直したいけど、 卵もないし、すでに夜だし・・・






落ち込んでるワタシを横に娘が








「大丈夫よ ママ! ○○○のマフィンなんて もっと すごかったんだからぁ~



これでもかぁ~ってぐらい こねくりまわしてあって、



食べれたもんじゃぁなかったよー。 まあ まずくて・・・・・



パトリシアなんか あんまりのまずさに 食べ切れなくて



本人の見てないところで そぉ~っと捨ててたわよ。 」







と、 なぐさめてくれる・・・・・。



確かに ○○○ちゃんのお母さんは料理が苦手だ (ワタシの知人)



しかも 家も片付いてない・・・。 (あ 余計なことか)



ワタシのだって 息子のクラスの先生が そぉ~っと 紙にくるんで・・・・・・・ ありえるわ。



どなたか おいしいマフィンのレシピありましたら、おせーてくださいませ。







きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と


で 昨日 HBが作動してたのは コレ アップ



クリームパン と またまた あんぱん。



あんこが まだ残ってたので、 使いました。




子供達が クリームパン 大好きなので、 クリームを作って・・・・とせっせと頑張ってたら、



息子が




「ぼくねぇ~    カレーパンが 食べたいんだけど・・・・」






って、 あーた。






今から 粉屋さんへ 粉 買いに行ってきまーす!