アドベンツクランツとシナモンロール | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。


きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

みなさま こんにちは音譜


風邪を引き 皆さまからの暖かいお言葉

とっても嬉しいです。



ありがとうございます。




ただ まだ完治しておらず、自宅療養 (ナニそれ?)


しております。




さて、


ドイツでは クリスマスの4週間から

待降節 が始まり

本格的なクリスマスが始まります。


街の街頭もクリスマスにちなんだ電飾が灯ります。




そして 毎週日曜日に4本のろうそくを一ずつ灯していくのですが、


我が家のアドベンツクランツはこちらです。


きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

これ直径50cmある 大型のクランツですラブラブ



夫は クリスマスをそれはそれは心待ちにしております。




ちょこっとだけ ハンドメイドが好きなワタシが


数年前から ナニげに作ったこの特大クランツ


いたくお気に入りのようで



毎年 作るのを楽しみにしております。



きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と


でも 去年から ワタシは ろうそくの配置と


緑の飾りをするだけ。 

実は 細かい飾りは 全て 娘と息子がしてくれます。

もちろん ホンモノの緑なので

とってもいい香りがしますよ。



きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と


今度の日曜日は2本目のろうそくを灯す日です。


娘 息子 どちらが灯してくれるかしら。  

(結構真剣な競争です)




さて、 風邪を引いてはいるのですが、


なんだか 時間があったので


好きな シナモンロールを久しぶりに作ってみました。



きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と



きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と


レシピはこちらを参考にしました → ★ ★ ★