ピラミッド | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。


きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と


どうしても夫が欲しいと言ってた物。

ピラミッドです。


この名前の由来がわからないのですが (ただ単に調べてないだけ)

我が家には小さいものをふくめて3つありました。

ろうそくの熱を利用して 

上部の羽が動き

そして ピラミッドが回転する仕組みです。




でも夫が本当に欲しかったのは

この背の高いピラミッド。



1m30cm あるかしら?



これは電気で動くタイプです。






4段になっており、そこに人形を飾ることができます。





きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と



きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と


きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

一番上の段には お座りをしている お人形を飾りました。










きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と


きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

そして 上から2段目には 私の収集してる

エンジェルを飾ることに・・・・






きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と



きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と






きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

3段目は 同じタイプのエンジェルですが

楽器を持ったエンジェルです。


そして 指揮者まであり、

指揮台にはちゃ~んと 楽譜もあります。



そして 今回 夫の希望で手に入れたのが

このパイプオルガンを演奏してるエンジェルです。
きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と


偶然にも 指揮台に書かれていえるクリスマス音楽と同じ曲です!


きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と







そして 一番下の段は

イエス・キリストの誕生を物語っている

お人形たちです。

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と





これらは全て夫が飾ってくれました。








これらの収集がきっかけで


これらのメーカーさんと直接取引する仕事が始まったのです。