今日は一日バタバタした日だった。
買い物へ行く時間がなかったけど、明日は日曜日 どの店も閉まる。
そして月曜日には また子供達のお弁当があるので今日中(土曜日)に何か買っておかなくちゃ
と、 夜8時に閉まるスーパーへ大急ぎで。 (スーパーって アルディなんですがね)
ふと 買い物してると レジのほうで なんか大声が
で、もって レジのおねえさん 同僚を呼ぶために 何度も店内のベルを鳴らしてる。
我が田舎は農家が多いので 畑で働くための外国人労働者がたくさんいる。
以前は ポーランドからの人が多かったが、 ポーランドがEUに属するようになって 賃金も上がり、
自由に他の豊かなEU圏内で働けるようになって、畑で働く労働者の数はぐーっと減った。
そして ポーランド人の代わりに 賃金の安い ルーマニアの人たちが働くようになった。
彼らは 夜になるとトラクターの荷台に何十人と乗って スーパーに買い物にやってくる。
その中の一人がどうやらレジでもめている。
彼はルーマニア語でしか言わない。 しかも 大声で。
そして レジのお姉さん
「あねの おっしゃてることが理解できないんです。」
「ここはね、ドイツだから ドイツ語をはなしてもらわないとね。」
非常に優しい柔らかい言い方であった。
けど レジのお姉さん 何度も繰り返す。 そう 最低 3回は繰り返したかな?
大きな声なので 離れている私の耳に入るんだけど、
なぜか 耳が痛い!
そうよね、ここはドイツなんだから なんか言いたいことがあるなら ドイツ語でないとね・・・・。
ワタシが言われている訳じゃあないんだけど、 なんだか 自分に言われたみたいで胸が痛いわ。
一日の終わりは 反省で 終わったかしら?