うふふふ・・・
そう、また 今日 大きなスーパー グローブスで お寿司用の まぐろ買っちゃいました。 うふ
今週の広告に 確か キロ 25ユーロぐらいとなっております。
何故かドイツでは 昔
水曜日に新しい魚が入荷する
と 言われてました。
なんとな~く 未だに信じてしまってる ワタシで・・・・
ついつい また 水曜日にスーパーへ いそいそと行ってまいりました。
順番を待つこと 数分 (早~)、 売り場のおばさま 真っ赤な口紅をつけてはいるんですが
でも なんとなく プロフェッショナルっぽい。 (魚屋さんとしてね。 口紅も可愛かったですよ)
「どのぐらい いります?」 っていう質問に
「お寿司用なんですよね」 って答えるワタシ
相変わらず 天然 してますが、
「そ! じゃあ、ここのより 奥から取ってきてあげるわ」
と言うことで、親切にも大きい身のかたまりを奥から取ってきてくださいました。
なのに、 ここで
「100グラムだけください。」 なんて 言えませんよねー。
なので、 ちょっと ええ 格好して
「まあ 300グラム から 500グラム の間で 一塊お願いします!」
なんて お願いしちゃいました。
なんと おばちゃん 490グラム
もう一度 画像 お見せしますが、 これ 490グラムです。
ちょっと・・・・・ 多いのですが、 まあ 次回用に冷凍しておきましょう。
と、画面にも見えると思うのですが、 そう シャケ 鮭 も買いましたわー。
「このシャケ 生でも食べれます?」 と 聞いたら
「うん 食べれるよ」 とのこと。
確か シャケは一度冷凍すると寄生虫が死滅するので 大概のシャケはお寿司のネタとして利用できます。
お願いすると 皮も取ってくれるので、今回お願いしました。 だって、自分で皮取ろうとしたら、
なんだか、皮にたくさん身が残った辛い思いがあるからです
やっぱり おばさん と~っても上手にうす~く皮を切り取ってくれました。 (謝)
そう 今回の戦利品が 上2つです。 これで 約20ユーロです。 高いか? 安いか?
う~ん 実は夫にも聞かれたのですが、 日本と比べると高いのでしょうか? 安いのでしょうか?
まあ、量からすると マグロの方は 3分の1 消費しました。 あと2回食べるチャンスあり。
鮭のほうは半分消費しました。 なので あと1回分あります。
ワタシ わかりません 日本へ帰って 実家でお刺身を食べたり、手巻き寿司をしたりするときは
お刺身セットなるいろいろなお魚が入ったパックを買うので、ドイツでこの値段が安いのか高いのか
正直わかりません。
が! 毎日食べるわけでもないし、 たま~に 家でゆっくり食べるのであれば許せる範囲ではないでしょうか?
ところで その夕食の風景は?って。
ありません。
これ以外の具は 子供用に揃えただけで、 大した画像がないのです。
はい、これは だ~れにも お見せできる風景ではありませんでした。
でも 今回 初めて娘が生魚に挑戦して
「う~ん おいしい」 と病みつきになってしまったので、 コレからますます消費が多くなることでしょう。
今日も もりもり食べてました。
何故今まで生魚を食べなかったか?
まあ、 日本に住んでいればもっと早く 生魚デビューがあったかもしれないのですが、
ここドイツでは なかなか機会がなく、また強制して食べさせるほどのことでもないかなーと思って、
自分で食べるまで時期を待ってました。
あ! 焼き魚、煮魚 なんでも 娘は食べます、 ねこまたぎ?って言うんでしったけ?
猫も寄り付かないほど それはそれは綺麗に食べてくれます。