みなさま お久しぶりです!
ドイツは相変わらず お天気の悪い、寒い日が続いております。
でもワタシは相変わらず、ケーキを焼いたり、
買い物へ行ったり と
ごく フツーの生活をしております。
さて、 とある寒い日の日曜日 家族揃ってお散歩に出かけました。
息子が撮った1枚です、素敵なのでこちらに掲載します
散歩の終わりに 寄ったのがワタシの好きなティーサロン。
日曜日は3時から開店。
前回は3時半に行ったにも係わらず ほぼ満席状態だったので、
今回は 3時ジャストに入店。
と言うか、ドアが開くまで 店の前で待ってたワタシ達です。
こちらは 雰囲気がいいだけでなく、店員さんの愛想もとってもいいです。
ドイツじゃないみたい。
British Tea-Houseとなっておりますが、
お茶はすべて ドイツの ロンネフェルト社製 のものを使用。

この種類にはもう一つあり ざくろ味のがありました。
個人的には ざくろ味の方が気になったのですが、
子供達はこちらを注文しました。
こちらのティーサロンでは全て手作り。以前はクロテッドクリームは
イギリスから購入してたのですが、試行錯誤の上 こちらオリジナルの
クリームが完成し、いままで購入していたものよりはるかに
上質のもので お店が非常に自信を持たれている一品です。
そして、ジャムも いちご ・ オレンジ ・ ミックスベリーと3種類あり、
その中から2種類選ぶことができます。
本来 オレンジマーマレードがあまり好きではないワタシですが、
こちらのは 本当においしくて いつも全部食べきってしまうのです。 (危険)
そしてワタシが注文したのは これ
Full Tea Large set
格式張っておらず、気軽にお茶のお供・・ということで、気軽にいただけます。
こちら一人前なのですが、かなりの量なので皆で分けて食べました。
こちらがお願いしなくても、人数分のお皿とナイフを用意。
こちら 飲み物付きで 10ユーロです。
飲み物もちゃんとティーポットに入ったもので、カップ1杯分ではありません!
こちらは 本当にお手頃で 雰囲気がよくて おいしくて
気持ちよく 時間がすごせる サロンだと思います。
余談になりますが、とあるドイツの有名観光地のカフェで
子供達はお水を注文しました。
冬のことだったので、観光シーズンとは違いそれほど店内は
混雑しておりません。
お水は 500mlのボトルだったので
グラスを2つお願いしたら 少々年のいった ウエイトレスさんは
「それはできません!」 と 一言。
1個しかグラスを持って来てくれませんでした。
要するに 一人一つの注文もしないのに、
グラスだけ2個も用意できるか!ということなのです。
普段は非常に温和な夫が この一言にちょっと機嫌を悪くし、
「出る この店?」といい始めたのです。
すでに ワタシ達のコーヒーもケーキ(4人分) も来てるのにです。
ワタシは最初から そのウエイトレスさんになんとなく
いい印象がなかったので、そう言われた時は
「あ~ 思ってた通りの人」 ということで あまり腹が立ちませんでした。
でも そのカフェには別の若い男性も働いているので
ワタシはその男性に
「すみませんが、グラスを一つお願いします。」 とお願いしたのです。
男性の店員さんは 「はい!」 と、コップを持って来てくれました。
きっと ワタシ達のテーブルを片付けたのはあの女性でしょう。
グラスを2つ見つけてどう思ったでしょうね。
ふと 今回のティーサロンで 笑顔で応対された時に
もう顔は覚えてはいませんが、そのウエイトレスさんのことを
思い出してしまいました。