新しいデジカメ | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

Canon Power Shot SX210 IS  

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と


日本では3月に発売された14倍ズームレンズ搭載の新しいデジタルカメラ。


ドイツでも4月以降お店で見られるようになり、とうとう 新しく購入することにしました。


一眼レフを買うか、コンパクトなのを買うか迷ったのですが、持ち歩くことを考えてコンパクトタイプにしました。











        今までのカメラは Olympus製のこれダウン  これに関する記事を発見 →



きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と


そう、この記事を読んでもらえばわかるのですが、このカメラ販売されたのが



2003年



そう ワタシ達のカメラ 7年もんやったんですわ。





毎年 日本へ帰り 子供も私も楽しみにしてるのが ディズニーランド。


何が 恥ずかしいって


このご時勢  こんな 分厚いデジカメで ミッキーの写真撮ってる人


いまへんでぇ~。






みなさん それはそれは 超小型の、超薄型のデジカメ持参で ミッキーとキャーキャー言いながら


撮ってはるんですわ。


その横で じーっとこの分厚いカメラ片手に 順番待ちする ワタシの気持ち


わかっていただけますぅ?








きっと ミッキーも 着ぐるみの中から 嘲笑してたことでしょう。



「えらい デカイ ぶあついカメラ持った客やなぁ~ いまどき おらへんで」 ってな感じで。

                                             (このミッキー関西出身です)






だいたい 電化製品は日本が世界一 (と、勝手に思っております。)


ドイツでも 電気屋さんへ行けば ワタシ 何故か子供達に 大威張りですわぁ~


「見てみぃ~ ソニー、パナソニック、TOSHIBA、云々 全部 日本の会社やでぇ~。」 と。







でも 新しいものにすぐに飛びつかないうちの夫。


「使えるのに なんで 新しいのが いるねん」 的態度・・・・・・・。




もうそろそろ 今までのデジカメ 限界が来てたんです。


もちろん 夫が言うように 使えてました。


はい、使えてました。


でもね ズーム写真撮るために


カメラの操作ボタン 何回押さなアカン?



13回やで!







意味わかっていただけます?   ブログを始めることによって みなさんの素晴らしい画像が非常に


ワタシの心を慰め、励みにもなり、 勉強にもなりました。





が!  ワタシのカメラ そう簡単にズーム撮れないんですわー。



夫に 取扱説明書 読んでもらったら


このボタンをまず 回して、  次にこのボタン押して・・・・


いろいろボタン 押しまくって 13回。


それで 今までがんばってきたんですが、 今のデジカメを知らないワタシ。




それが普通 だと思ってました。


いや でも 内心 これはおかしいぞ! と 思ってました。     それに大概 指も疲れます。






きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と


なので、 この新しいカメラ使って びっくりしましたわ。



ボタン 押さんでも よろしおすねんでぇ~。



被写体に近づいたら 自然に ズーム動いてくれますねん。





みなさんにとって 当たり前のことが 当たり前でない ワタシの日常。


こんな奴も世の中にいるんや!という参考になればと思い カミングアウトした次第でございます。