パスポート(旅券) | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

毎年日本へ里帰りしております。

そこで子供達のパスポート(旅券)ですが、

毎回ドイツの旅券と日本の旅券を準備しております。


ドイツには子供用旅券(Kinderausweis)というのがあり、



きんぎょっぴ ドイツ生活

なんと紙切れ!で 三つ折りになった 非常に簡単なものでした。



きんぎょっぴ ドイツ生活


名前

生年月日

出生地

現住所

発効日


ぐらいが明記されているぐらいで、


本人の写真なんか必要ありません!


これを最初にもらった時は 


本当に びびりました。


本当に大丈夫?


と。


しかも、申し込みにいって、すぐその場で作ってもらえました。


一応中には写真を貼る箇所があるのですが、


写真添付は10歳からとなってます。


まあ、子供の頃はすぐに成長し、顔が変わるから・・・という配慮からでしょうか?




一応 原則として


この子供旅券は 親同伴 で 初めて有効ということです。


その後 この旅券は何も問題なく 何度もワタシ達の旅で大活躍してくれます。




ばたばたとしてたとある11月


ふと思い出したのです。


来月(12月) 娘が10歳になることを・・・・。


そして 最近 聞いた話では もうこの紙切れタイプの旅券は存在せず、


大人と同じ仕様になっているとか・・・・。


慌てて 娘の子供旅券(紙切れ版)を見てみると、


やはり 彼女の誕生日に期限が切れます、


切れるというか、10歳になったら


写真添付義務があるということでしょう。




役所へ行って聞いてみると


申し込んでから数週間掛かると・・・・。


近いうちにまた旅券が必要になる可能性があるので、


早いうちに申し込もうと


写真を撮りに行ったり、必要書類を準備して (引き出しから出しただけなんだけどね)


夫と役所前で待ち合わせ。


なんとなく一人で連れて行って 相変わらずの調子で 


おお勘違い してはまずいので、


夫を準備?してよかったです。


申込用紙に両親の署名が必要だったの・・・・ホッ。




と、役所のお姉さん さっさと 新しいパスポートの冊子を出してきて、


娘の写真を貼りだします・・・・


え?  え?   え?



今日もらえるの?


それも 


いま すぐ?




きんぎょっぴ ドイツ生活

じゃ~ん ! これが新しい娘の 子供用パスポートです。



きんぎょっぴ ドイツ生活


左が新しいパスポート、そして左が古いパスポート 無効(Ungueltig) のスタンプが押してあります。



但し、この子供用パスポートでは 米国への入国は出来ず、


そのほかにもこの旅券が使えない国があるそうです。


ちなみに 日本へは大丈夫でした。


が、 日本へ入国の際は必要ありませんよねー。


だって 娘も日本人なんだからぁー。


と、浮かれておりますが、 


いつの日か彼女も国籍を選択しなければならない日がやってきます。




ワタシは娘がどの国籍を選択しようと


構わないと思ってます。


娘がいつまでもワタシの娘であることが大切なので・・・・。



娘よ 変わらず 母を大事にしてくれ!

(特にドイツ語のフォローたのむぞ!)