10回目の誕生日 | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

みなさん 13日は娘の誕生日でした。

ブログを通じて知り合った まだ見ぬ方、 ご縁があり お会いすることが出来た方、

みなさんから 心暖まる 誕生日祝いのお言葉

本当にありがとうございましたラブラブ


娘もテレながら 喜んでおりましたが、


やはりリアルでお会いしてない方に関しては


「どんな人? いくつぐらいの人?」 と女性特有の


なんでも知りたがる性質のため


「いや~、ワタシも会ったことないから 知らないよ~」


と答えるのが精一杯でしたあせる





パーティーの雰囲気はこんな感じでした。



きんぎょっぴ ドイツ生活

12人もの女性(?)が集合するので どうなることやら・・・と思っておりましたが、


さすが、9歳、10歳の女性。


数年前に比べたら だいぶ 楽になってます。ホッ。



きんぎょっぴ ドイツ生活

そう、外人ばっかり・・・

ちょっと年齢低めの ハイスクールミュージカル ドイツ版を見てるみたいです。


まあ、会話が飛び交うわ、飛び交うわ。






さて、誕生日会は時々 テーマを決めて行われることがあります。


例えば


・海賊ごっこパーティー

・夏祭りパーティー

・魔女ごっこパーティー


などなど お題がつけられてることがあります。


海賊のときは何か海賊のものを身につけたり、化粧したり、

品物を持っていったり・・・。


魔女パーティーのときは 魔女の工作を作ったり・・・。


それぞれ工夫がされています。



そして 今回 我が家のパーティーは Kochmeister Party と題して


メインの食事、デザート、お菓子を自分達で作ろう!をテーマにしました。


要するに


材料は用意するで、後は自分達でしな!みたいな感じでしょうか? (冗談です)




最初はみんなで 冷やしたりして時間が必要な デザートを作りました。


これは 夫が担当です。


さすが ドイツ語ペラペラ


そつなく こなしてるじゃぁねえーか。(ちょっと嫉妬を感じる瞬間)



その後が 食事になるのですが、


この年頃の子に 手の込んだ食事は ドイツでは 通用しません!


なので、簡単にピザにしました。 (手抜き?そうかも・・・)



きんぎょっぴ ドイツ生活

そして 最後に クッキー作り

さすが 女の子だけあって盛り上がる、盛り上がる。


ワタシはな~んにもしてません。


本当に楽になりました。 




そして、それぞれの合間に夫が用意したゲームを


するのですが、またこれが 受けて、受けて・・・・



くっ くっ 悔しい汗






受けてるじゃぁねーか。



と言うのは冗談で、今年は夫もおお張り切り。



なぜかと言うと


ドイツの小学校は4年生までです。


そして、娘は今4年生。


来年は皆それぞれの道を歩みます。


皆がまた同じ学校へ行くとは限りません。


また選択肢が多い、この田舎ではなおさら


みんなと同じ学校へ行く可能性は低いのです。


そう、この子供達と一緒に誕生日会をするのは


もしかしたら、これが最後なのかもしれません。


この4年間 ほぼ毎年 同じメンバーが来てくれました。


頻繁に行き来のある子供もいれば、


誕生日会にだけ 我が家に来る子もいました。


これから 皆 素敵なお嬢さんになって巣立っていくのですよね。


本当に今年は思い入れの強い 誕生日会となりました。



そして、最後にワタシが心をこめて作ったケーキを


恥ずかしながら おみせします。



きんぎょっぴ ドイツ生活

ここに10本のローソクを灯して ハッピーバースデーの歌をうたいました。

                                 (月並みですみませんあせる


生クリームの飾りつけはなかなか難しいですね。


どの程度までホイップすればいいのかわからず。


また皆さん (暗に近くの姉さまを指してますが あは)


ぜひご教示ねがえたらうれしゅうございます。