前回の質問
誕生日会 か それとも 誕生会か?
貴重なご意見いただきありがとうございます。
引き続き皆様のご意見 心より お待ちしております。
皆さんは どちらの言葉が よりしっくりきますでしょうか? (しつこい?)
さて、さて
ケーキは
やっぱり 誕生日ケーキって呼びますよね?
それとも 誕生ケーキですか?
まあ、それはいいとして、
実は いろいろケーキを焼いてきたのですが、
ほぼ いつも同じようなケーキばっかりでした。
それも こちらで簡単に手に入るドイツレシピを元に作っておりました。
が、最近は日本のレシピもかなり気になり、
作りたいのはやまやまなのですが、
こちらドイツのフォームは
26cm、 28cm、30cm が標準サイズなので、
18cmのスポンジケーキを焼きたくても
型がなかなかありませんでした。
ここ数年 ようやく ドイツで見かけるようになったのが、
24cmの丸型。
そして、今日は18cmの丸型フォームも見つけました。
が、今でも ドイツで 多分 ”絶対” をつけてもいいんだと思いますが、
シフォンケーキの型。
これ ドイツにありません。
そして、 ワタシ このシフォンケーキ 自分で焼いたことがなかったのです。
型は日本に里帰りしたときにいつでも購入できますが、
自分では 焼けない!
と思い込んでおり、型も持ってませんでした。
そして、夏の里帰りの際に、
「今度こそはシフォンケーキの型 買って帰るぞ!」
と誓ったのですが、
何気に 実家の母に聞くと
「あるよー」
と、軽い返事。
え! ワタシが嫁入りしてから
この実家 いろんな新しいものが増えてると思ったら、
シフォンケーキの型までありました。
早速、 勝手にスーツケースに詰め込んで、 (冗談です)
ドイツへ連れてきたのですが、
なかなか 勇気 がなく
今までシフォンケーキ焼いてませんでした。
これオーブンに入ってるシフォンケーキ。
初めてにしては 上出来だと思うのですが、いかがでしょうか?
そして
娘と二人で た~っぷりの生クリームをつけて
早速 いただきました。
「娘の誕生日ケーキ お試し焼き 試食タ~イム」 です。
が、 当日のケーキは
スポンジケーキを作りました。
なぜか?
このシフォンケーキ ふんわり過ぎて
独り立ち できないのでーす。
よって、 至急 スポンジケーキを作ったのですが、
これも日本のレシピ 18cm丸型用のレシピ。
我が家にも18cm型あるのですが、
この大きさ 大人も入れて14人
どうやって 切って食べれるか?
疑問ですよね。
なので、 26cm型を使って焼いてみました。
もちろん 分量は全て倍にして。
デコ がんばってしてみたいと思います。
綺麗に仕上がったら またアップします。
ところで、このシフォンケーキ本当に、本当においしく出来上がりました。
独り立ち できなかった理由、ご存知の方
いらっしゃいましたら、また教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
そして、最後に
お誕生日会へ来てくれた お友達への おみやを さっき詰めました。
お菓子の詰め合わせ リンツのサンタクロースチョコ
そして、 ミニサイズの シャンプーとハンドクリームのセットです。
あー 当日は どんなことになるのでしょうか・・・・
今から 娘にあげる
花を買ってきます。 (さっき 買い忘れたので)