ぶつくさ | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

この間の下の子(息子)の父兄会で、


先生から 

「教室を秋のモチーフで飾り付けしたいので

            お手伝いできる方いらっしゃいますか?」 聞かれたので、


まあ、飾りつけぐらいならお手伝いできるだろうと思い、


気楽に手を上げて希望しました。


数日後 先生から、


「打ち合わせをしたいので、来週の月曜日授業が終わった後来て下さい」


と 他のおかあさんたちと一緒に集合が掛けられました。


子供の帰ってくる時間でもあり、その後は宿題をさせなくてはいけない。

そして、上の子(娘)もその後すぐに帰ってくるので、

昼の準備を事前にして、自分がお昼を食べるのもそこそこに (珍しく) 、

出かけていきました。


5人の母が集まる予定が、私ともう一人のお母さんしか来てません。

彼女曰く 「他の二人は今日来れないってことよ。」


「じゃあ、今日はキャンセルにして明日集まりましょう。」って先生が話を決めてすぐにもう一人のお母さんが遅刻して登場。


「3人(母)で話してもあれでしょうから、やっぱり明日にしましょう。」 って。


まあ、昼時間帯は子供のお昼のことやら、宿題のことなどもあるので、


絶対に 予定を入れてはいないワタシだが


「また 明日なの?」 という気持ちだった。


しかし、一応律儀なワタシは翌日も時間通りに学校へ行った。


また例のお母さんが来てる。


「また ニコル と ビアンカ 来れないのよ。」って。


「じゃあ、今日はとにかくこの人数(3人 プラス先生)で話しましょう。」



って、先生 なんで事前に連絡が取れないの?


その二人だって、昨日のうちには私たちに連絡できたでしょうが・・・・・!


結局 その前の日と同じメンバーで話を決めることになった。


それなら昨日のうちに話ができたのに・・・・。


なんか 詰めが甘いような気がする。


先生は 皆さんのアイディアが欲しいので、ある方はぜひ何か参考になるものを持ってきて下さい!って張り切ってたけど、


いざ蓋を開けてみると、もうすっかり先生が決めている状態。


そこはドイツ、


それぞれが疑問を投げかけ、それはあまり好みではないなど、言ったのですが、


ぬかにくぎ 状態。


先生どんどん自分の好みで話を進めていく、


途中から返事をする元気も出なくて、ただ無言のワタシ。



そして、最後に帰る間際に


「お茶やケーキなんかもあったらいいですねー」 との 催促


一人のお母さんが仕切り、各々分担を決める。


ワタシともう一人今日来なかったお母さんがケーキを焼き、


一人がパイのお菓子を作るとのこと・・・・。


残りのママ達がコーヒーを持ってくる役目、


そして、先生が子供達にちいさなパンを買っておくとのこと。



そして、明日が子供達と朝から一緒に工作をして、


窓や天井に飾り付けをする日なのだが、


ふと 3人ものお母さんがなにか甘いものを持ってきて、


その上 先生までパンを子供達に準備してくれるのは、


いくらなんでも多すぎないだろうか?と疑問に思った。


では ワタシは何も作らずにおこうかな?と思い、


一人のお母さんに相談したら、


「ビアンカは仕事で来ないのよ。だから先生が今日慌てて代理できるお母さんがいないか電話で探してるわよ。」


このビアンカ ケーキ持ってくる役目のママ、


そして、前回2回とも来なかった ママ、


そして とうとう明日来ないみたい。


一体どうなっての?


仕事って急に入ったのかもしれないけど、


そんなに予定がはっきり決まらない仕事だったら、


なんで学校のお手伝いの予定を入れたの?



それもなんでその当日もしくは前日のドタキャンなの?



でもって、この人 ワタシをすれ違っても目を合わせようとしない、


挨拶なんてもってのほか。


ワタシのほうから 「ハロー」と挨拶すると、


違った方向を見て、「ハロー」と挨拶する始末。



ようわからん ドイツ人ママ と オーガナイズの下手な先生でした。