時々 スカンジナビアへの出張がある わがオット。
お土産なんて買ってきてくれたことありません。
が、今回電話が掛かってきて
「シャケ 新鮮でいいのが手に入りそうだけど、買って帰ろうか?」 と
気の利いたことを言ってきます。
断る理由がございません。
「ハイ、 お願いします」 即答です。
「シャンパンと相性がいいらしいから 冷やしといて」 とのご指示。
早速 冷蔵庫へ1本
こういう時の 夫婦連携プレー 異常に合ってる二人です。
と、その前に 食前酒を用意
これは キールロワイヤル カシス酒が入ってるのですが、
ワタシは 2層にして 色のコントラストを楽しむのが好きなので
いつも気をつけながら カシス酒をそぉーっと注ぎます。
え~、これもワタシの食前酒なのですが (一体なんぼ飲むねん)
庭で採れた 木苺 覚えていただいてますでしょうか?
ワタシと子供達が日本滞在中に
大量に採れ、どうすることもできなくなった オットが
凍らしておいてくれたのです。
シャンパンに混ぜると 解けて 木苺の自然の色が シャンパンと混じってます。
キールロワイヤルは甘いのですが、
これはなにも甘みを加えていないので、色はピンクですが、
味はシャープな辛口です。
これ オットのお土産のシャケ マリネになっていて、もうトロトロ。
かなり寂しい食卓で申し訳ございません。
真ん中の 緑のものは実は庭でできた シソ でございます。
そして 奥の 赤いものは・・・
ブルスケッタです。
娘の大好物で この日はほとんど彼女が食べたのではないでしょうか。
簡単ですよね。 皮をむいたり、種を取ったりするレシピもあるのですが、
ワタシはそのまま カンカン!とまな板の上で細かく切り
塩、コショウ、そして オリーブオイル を入れて混ぜて終わり!
ワタシも大好きなので、いつも娘と取り合いです。
っていうか、残りのトマトのスープだけでも
バゲットを浸して食べるともう十分です。