昨日はメガネのことでかなり落ち込んでいた娘。
わかります、彼女の気持ち。
今朝もまだ 言ってました。
”ママー メガネって変かな?” と。
さて、昨日はメガネ屋さんへ行ってから大変でした。
ワタシ 子供にかなり気を使うタイプ(?)なので、
娘のムードを盛り上げるために・・・・
まずは、 お腹が空いたというので、アイスクリームでも 食べる? と誘いますが、
”ううん、 いまは いらない” と。
こんなこと初めてです。 胸がいっぱいなのでしょうか?
その横で 息子は ギャーギャー アイス食べたいのに・・・と言ってますが、
とにかく、こいつは今日は無視して。
次に ”何か 欲しい物ある? ”
”ううん、今日は別に・・・・”
そういえば 観たい映画があると 言ってました。
でも もう始まってる時間で間に合いません。
マクドナルドで何か食べたいといいます。
あまり 嬉しくありませんが、 笑顔で ”うん、いいわよ! ” と。
子供二人 大喜びです。
その後 かわいい子供服が売ってるお店へ行き、
いろいろ試着させて、予定外の お買い物
息子も ”何か 僕にも 買ってよ~” と言うので、
かなり 予定外 でしたが、 彼にも Tシャツを1枚。
随分機嫌がよくなったみたいです ホッ
家に帰ってきて、
”ママァー 今日 芋判 学校で作ったの 今作ってもいい ”
普段なら
” だめ~ あんたたち、片付けもしないし、
よごれるし 絶対だめ~!”
と、ワタシのエゴ 丸出しなのですが、
今日は
”うん、いいわよ おやりなさい
”
なんて 理想的な ママ でしょう。
そして、時を忘れて二人がと~っても楽しそうに作っている姿を見て、
かなり反省しました。
いつもは ”勉強! 勉強!”
”1に勉強! 2に勉強 3、4がなくて、5に勉強!”
って言ってるワタシです。
でも、がんばってるお陰で娘も (本人が)納得のいく成績を 取ってます。
そして、時々 優越感にもひたってるみたいです、 ワタシ間違ってないと思うのですが・・・・。 子供の勉強のこと 時々考えさせられます。
さて、
彼らの作品を撮りました。
思います。 もちろん ナイフで切ってました。
じゃがいもで判子を作ってる最中 娘が
”ママ この 切ったカスは 食べれるよ” と可愛く教えてくれたのですが、
結構 抵抗があって、料理にすることができませんでした。
” あれ Bio (ビオ 有機野菜) の ジャガイモ だったんだけど・・・・”
高くつく 我が家の こどもです。