今朝 起きてきたら 娘の目がパンパンに腫れてる。
よく眠れなかったみたいだ。
理由はわかってる。
昨日は1年に1回の眼科検診があった。
数年前に 幼稚園の知り合いのお母さんから
”今日は目の検査があるから、遊べないわ” と 言われ、
”あれ? 目 悪かったけ?” と 聞いたら、
”うん、うん、 目が悪くなってないか、健康診断みたいなもんね” と 教えられた。
そうか、そういうケアはちゃんと親がしてやらなくては・・・・
早速 紹介してもらった眼科へ予約を入れ、
それから、毎年1回 目の検査に行ってる。
今までは何も問題なく、検診もすぐに終わった。
が、 昨日は ちょっと 違った。
行く前におかしなことがあった。
娘がしきりに
”目が悪くなってるに違いないわ、 ママは何歳でめがね掛けたの?”
こんなようなことばかり 検診の数日前から やたら聞いてきた。
しかし、自宅では 目がみえにくい素振りは全然してなかったし、
学校で黒板の字が見えにくくなってるって話も娘から聞かない。
”大丈夫よ、ちゃんと見えるんしょ?” と 安心しきってた ワタシ。
浅はかだった。
検診の結果 メガネ 要 と言われた。
検査をしてる途中 数字がちゃんと 読めてないことに気がつく。
本人も そろそろ ヤバイと思ったのか、シクシクと 泣き出した。
気持ちを落ち着けて、再度検査。
しかし、数字が見えてない。
” う~ん、 今は60%しか見えてませんから、メガネ作る必要がありますね”
と、検査してくれた女性から 言われる。
ますます 泣く 娘 メガネをかけるのが嫌なのである。これ子供ならごく当たり前の気持ちかな。
子供の場合 (そして我が家の保険では)
フレームは個人払いになるが、グラスは保険会社から支払われ、無料である。
ちょうど 私たちがいつも行く、めがね屋さんが近いので、
そのまま メガネ屋さんへ 直行。
色とりどりのメガネフレームがいっぱいある
娘も気分を直して、一生懸命 選んでる。
値段も 安いものから、お高いものまで 幅広い。
グラスが無料の分、少々値がはろうが、彼女の好みのものを選ばせる。
2週間後に出来上がる。
メガネをかけた 娘も また かわいいことと 今から 楽しみにしてる ワタシ