バラ | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

バラを頂戴(盗む?)してから、やたら バラが気になってしょうがありません。



挿し木の件ですが、どなたも ワタシを いまはそっとしておいてくださいませ。



だって、 まだ 挿し木せず、コップの中に入ったままなので・・・・・。


さて、本当におとといから、町(あ!村でした)の景観がワタシのとって

すっかりわかり果ててしまいました。


今まで ま~ったく 気にしたことがなかったので、気にも留めなかったのですが、各々の庭にバラの木の多いこと。 (狙っているわけではありません)



ただ、黄色ピンクはどこの家庭にもあるので、見向きもしませんが、


白とピンクがマーブルに混じりあったものや、オレンジのバラや


ちょっと表現するには難しい色合いのバラ などなど 


本当にいろいろあることを今回知りました。



挿し木用の土を買うときにちょっとバラの鉢も見たのですが、

                      まあ、そこそこのいい値段ですね。 (納得)



今回写真はないのですが、そんななか 以前から気になっていたバラの木が一本あったのです。


息子の通う幼稚園の向かいのお宅にあるバラの木です。


このバラ 日を追うごとに色が変わっていくのです。 


最初は黄色でした、

そのあと 黄色がかったオレンジに変わり、

そして 最後は赤になるのです。


息子ももうじき幼稚園を卒園します。もうそうなると同じ村といえども、この近くを通ることも少なくなるだろうから、いつか時間があって、持ち主さんにお会いすることができたら、ぜひお尋ねしたいとおもってます。




                 きんぎょっぴ ドイツ生活


    買ったバラです。 なので、名前はご勘弁ください。 アップ



                 きんぎょっぴ ドイツ生活

よく見たらあまり綺麗に撮れてませんね。 でも 一応 載せておきます。




                 きんぎょっぴ ドイツ生活

これもイマイチでしたね、 あー残念。




実はこのバラ 花屋さんで買ったのではないのです。 スーパーで買ったのです。 


結婚当初は 記念日に花束をくれた夫でした。 

              いつの日からか 花束の贈り物はなくなってしまいました。


なぜかと言うと、ワタシがあまりにも文句が多いから


夫は ”もう2度と花束なんか 買うもんかぁー”と決めたそうです。


話は長くなりましたが(ありがとう、ここまで読んでくれて)、


とにかく、今朝一緒にスーパーへ買い物に行った時に

ワタシ好みの色と大きさのバラ (他にも好きな色があるのですが) の花束を見つけたので、彼に見せたら


”買ったら?”と言ってくれたので、 買わせていただきましたドキドキ


また、値段が可愛いんですよーラブラブ


今は本当にバラの季節 こんな素敵なバラがお手ごろで手に入りますラブラブ


(ワタシはもっと別の手段で お手ごろに 入手してしまいましたが・・・・

                          でも アレ は いけないことなのですビックリマーク


では