亀屋万年堂がシャトレーゼに買収されるって、ニュースで知りました。亀屋万年堂といえば、東急東横線の沿線のあちこちに直営店があり、世田谷にいた伯母がよく、和菓子をお土産に買ってきてくれました。千代紙柄の巾着の形の中に寒天のお菓子が入っているタイプのものが好きでした。(名前わすれました。)

 

 


有名だったのは、ナボナですね。王貞治のCMで「お菓子のホームラン王」って言ってました。1980年代だったあのころ、テレビでしきりに宣伝されていたのは、「お菓子のホームラン王」のナボナと「ありあけのハーバー」でした。どちらも東横線を連想します。

山梨に住んでいたことがあるので、あちらではシャトレーゼの直営店をよくみかけました。シュークリームが有名だったと思います。バブルのころは、南米から山梨県に「研修」のため来日していたNIKKEIの従業員さんたちがたくさんいたのではと思います。私は子育て中で、日焼けして真っ黒だったためか、山梨県内でNIKKEIの方と間違えられたことがありました。

バブルのただ中、伯母は田園調布から辛うじて徒歩圏内の自宅を手放し、横浜に引っ越しましたが、このところ東横線にはとんとご無沙汰しております。渋谷マークシティの地下に、トップカード会員専用の休憩所があり、そんな特典があるならと今もトップカードを持っていますが、そろそろ断捨離したほうがよいかもしれません。