金魚レイアウトケース公開! | 金魚専門店和の美 店長のブログ

金魚専門店和の美 店長のブログ

〜金魚専門店和の美店長の日常&入荷情報〜

こんばんはー!

 

ほらね。この間

登場するとか言って

登場しないやつ。笑

それ、私ですニヤリ

 

うちのレイアウトケースをご紹介したいと思います♪

YouTubeにUPしたので

お時間がある時にでも覗いてみて下さいニコニコ

 

 

       

 

水草と流木、岩を使っているケースです。

本来、金魚は

レイアウトが無理

だとか

傷がつくから無理

だとか

色々書いてありますけど

これ、もう半年以上キープしているケースですラブラブ

 

誰も傷ついてません笑

 

魚だって馬鹿じゃないですし

目は見えてますから

よっぽどでない限り傷は負いません

 

そのよっぽどというのは

大体病気が原因特に虫関係)

もしくは

ぶつからないと泳げない

この2つだと思います。

 

これさえクリアできれば

水換えの頻度はとても減りますし

透明度は抜群

しかも、成長がとても良いチョキ

 

元々観賞魚のプロショップに勤めていて

そこの私の上司は

水草を使ったレイアウトのプロです。

その先輩から色々教えてもらって

その時から展示する水槽には

なるべく水草を使った

今で言う映えるってやつ?笑

ケースを意識していました。

 

ですので

例えばですよ、、

リビングに水槽を置くとするじゃないですか。。

そこに投げ込みのフィルターだけを使うと

臭うし濁ります。

それを解消するには頻繁な水換えが必要です

だけど、どれだけ頻繁に水を換えても

クリアで透き通る水はなかなか難しいです

 

そこに来客なんてあった日にはですね…

 

 

 

 

 

 

という感じですよ。笑

 

私の先輩がよく表現に使っていた言葉が

理想的な水槽は水が入っている事が分からない

そう言われて育ててもらいました。

 

ですので、

金魚だから無理

そんなことはありません

 

金魚屋さんでレイアウトしたケースが少ない理由は

金魚しか知らないから

・レイアウトするという発想があまりない事

もしくは

・レイアウトしない方が簡単に飼えると思っている事

・レイアウトした経験がない事

これだと思う。

 

貶しているわけじゃないですよあせる

こんな飼い方もありますよっていう

1つの提案です飛び出すハート

 

綺麗で理想的な水槽で

素敵な金魚を飼ってみませんか照れ