採卵しましたけど・・・ | ojigimajinの音楽大好き!

ojigimajinの音楽大好き!

ギター、ベース、キーボードを演奏し、作詩・作曲・編曲そして歌も歌います。 ネコ好きでアゲハ蝶の飼育が趣味です。

 

 さて約1週間前になりますが 埼玉県の奥地まで足を伸ばして 蝶を捕獲して来たのでありますが、なかなか気温も暑くはなく

イイ感じでした。

 

 

 クサギもなんとか咲いていて 蝶も撮ったはずなんですけど わかんないなあ~!(汗)

 

 

 1日に1回 はちみつ水を与えます。チューチュー。

 

 

 ありゃ、大分翅が切れてきてしまいました(泣) モンキアゲハも同じく採卵させていただきます。チューチュー。

 

 

 ネットの中で キハダの葉に触れるように。  

 

 

 ミヤマカラスアゲハにありがちな 葉ではなくネットに産むパターン。

 

 

 もちろん 葉の方にも産んでくれています。 

 

 さて ここで今年のアゲハ類分布の総括をしてみたいと思います。

 

今年もこの2~3年の傾向通り 全体にアゲハ蝶の数自体は 減少傾向にあります(現在もまだ飛んでますので・・・)。

 種類別の特徴は主に3つ

1.やはりミヤマカラスアゲハの分布域は縮小傾向にあります。約3年前なら観られた地区でも 確認ゼロ!といった状況です。

2.春型はそうでもありませんでしたが、 夏はオナガアゲハが非常に減り、ビックリ状態でした。

3.例年に比べて今年は モンキアゲハの数がかなり増えて、 今季 カラスアゲハとモンキアゲハの2種がメインでした。

 

 又 私の居住区域(埼玉県所沢市)では クロアゲハがほとんど見かけなくなってしまい、そのせいかナミアゲハの数が多く感じました。 そしてここ3年くらいは 庭にナガサキアゲハが産卵に来なくなりました。理由は分かりませんが、食草である栽培種の柑橘がそれほど減っていないのに、見かけなくなったのは不思議です。

 アオスジアゲハとキアゲハは例年と変わらずと言った所でしょうか?  飼育をしていても 羽化率が低くなっているように思います。 (寄生とかでなく) 羽化出来ないのが全体的な現象になっているようにも思うので 何やら不穏な感じがしてきます。 原因が分かればよいのですが、ネットなどで調べても 何故か 減少の理由については 「里山の減少である」などの 文言しか出てきません。 個人的にはそれもまあ少しはあるかも知れないけど それが最大の原因じゃあないんじゃないのか? と感じているので 昆虫学者の方にはもっと頑張ってもらって 原因を突き止めていただきたいと切に思う次第です。