高校ラグビー 大阪朝鮮高級学校VS黄金世代選抜 於関西学院大学 | kingstone page(旧)

高校ラグビー 大阪朝鮮高級学校VS黄金世代選抜 於関西学院大学

 今日は、関西学院大学まで高校ラグビーの

 大阪朝鮮高級学校VS黄金世代選抜(「友情花園」)

 を見に行きました。

 阪急電車に乗ったのは何年ぶりだろう。

 甲東園の駅から歩いて行きましたが、関西学院大学のホームページにあるアクセスマップとキャンパスマップのPDFファイルを印刷して持って行った地図がすごく役に立ちました。

 キャンパスに入ってから、少々方向が不安で、歩いている大学生さんに「第2フィールドはどこですか?」と尋ねるも、なかなかわかりません。何人目かにキャンパスマップを示しながら「現在地はどこで第2フィールドはどこですか?」と尋ねると、方向を教えてくれました。

 途中でおばさんが中学生くらいの子(たぶん関学中学の生徒でしょう)に「ラグビー場はどこでしょう?」と尋ねていました。私もいまいち自信がないのでそのやりとりは横目にしつつ自分の判断した方向に進んで行きました。そしたら中学生が私を追い抜いて歩いて行き、おばさんに「ここを通って下さい」と言っているのは、確かに私が進むべき方向と思っている道。ただしあぜ道(舗装はしてあるけれど)なので、これはわからにくいよな、という道。

 並んで進むようになったのでおばさんと会話。

お「ラグビーですか?」
私「ええ。すごい人たちが来るんで見たいなあ、と思って」
お「花園には行かれたんですか?」
私「いいえ。花園は遠いので」
お「松島君は来ないみたいですね」
私「ええ。残念ですね」
お「権君は脳震盪で出られなかったんですよね」
私「今日は頑張ってくれるんじゃないですか」

 なんて話をしながら行きました。で、ついたのが人工芝を貼った陸上競技場。400mトラックの周囲に2重くらいの人が取り囲んでいました。練習をやっていましたが、パスのボールの速さ、距離がいつも見ているのと違う、違う。

 午後2時40分頃の試合開始でした。

kingstone page-開始前挨拶

 開始前挨拶。

kingstone page-報道陣

 開始前の写真を撮る報道陣。音声さんが2人いたので、テレビクルーは少なくとも2組いたと思われます。

kingstone page-肩を組み合う両チーム

 肩を組み合う両チームの選手。

 動画はLUMIX FX-60の動画機能で撮ったので非力ですが。サイズはVGA。わっ、動画を直接貼り付けようとしたら禁止タグになってしまいました。なんでかなあ・・・おお、「埋め込みコード」じゃなくて「共有」の方を利用したらいい、と教えてもらえました。で、動画貼りつけ。


 大阪朝鮮高級学校の試合前の雄叫び黄金世代選抜の方も撮ったのですが、雄叫びが終わってしまってからになってしまったので割愛。


 ファーストスクラム。


 権裕人君の突進もあり(と思うんだけど・・・)


 ゴール前からの黄金世代選抜の反撃。

kingstone page-13番は権君

 背番号13番が権裕人君。


 目の前のモール・ラック。


 目の前のスクラムから黄金世代選抜がボールを回すが、朝高が奪ってキック。

 試合結果は 大阪朝鮮高級学校 19-10 黄金世代選抜(ありゃあ、23日の新聞によると21-10ですね。ゴールを1本外した、と思っていたのが入っていたのかな)

 でも、勝敗とか得点とかはこの試合ではどうでもいいのかもしれません。


 ノーサイド。負傷してグラウンドの外で治療を受けていた黄金世代選抜の選手を迎える。そして観客に挨拶。みんなすごくいい顔してますね。

 タックルするたびにドスッ、バキッ、ボコッ、っというような音が聞こえてましたが、全然平気な顔をしてみんな走り回っていました。

 冥土の土産にええもんを見せてもらいました。

大阪朝鮮高・権、感謝の親善試合…ラグビー


 おまけ。

kingstone page-マクドナルド

 甲東園駅前のマクドナルド。いっぱいでした。

kingstone page-関学正面

 上ゲ原牧場から見た校舎。この風景にあこがれて受験しました。どんな学問してるかとか、全然関係なしに(アセ)落っこちましたけど。

kingstone page-校舎と木

 校舎と木。

kingstone page-見学関学

 見ている、たぶん関西学院高校ラグビー部の選手たち。いきなり腕立て伏せをやったりしてました。

kingstone page-下水の蓋

 西宮市の下水(汚水?)の蓋。何故かカエル。

$kingstone page-消火栓の蓋

 西宮市の消火栓の蓋。酒蔵と甲子園。

kingstone page-仏教大

 西宮北口の駅にあった仏教大学の宣伝看板。京都なのに・・・。阪急沿線に校舎ができたということかな。