認知学習(ほとんど自立課題学習)でメッセージメイトで遊んでみた | kingstone page(旧)

認知学習(ほとんど自立課題学習)でメッセージメイトで遊んでみた

 大昔の話です。

 知的障害特別支援学校にいた頃。


 KING STONEです。

 私が認知学習(私は勝手に自立課題学習に替えてる)を担当し
ている生徒の担任に「こんなことできたらいいな、ってニーズが
ある?」と聞きに行きました。すると

「彼の言いたいことがわかりたい」・・・・

 うーーん、認知学習なんやけどなあ・・・と思いましたが、
そっか枠組みにとらわれることないよな、と思い直し、明日は
中に「命令遊び」(「こそばして」とか「歌って」とか子どもが
命令して私がやってあげる遊び)を入れてみようと思いました。

 で、私の持ってるメッセージメイトを使おうと思いました。
 ところでこいつのオーバーレイを作ろうと思ったのですが、
ボードメーカーのサンプルはA4の紙2枚を切り貼りしないと
いけないので、自分でB4サイズの紙から作ることにしました。

メッセージメイト
$kingstone page-メッセージメイト

※オーバーレイというのはスイッチ部分に挟み込む絵や字を書いた
 シートのこと。

ボードメーカー
$kingstone page-ボードメーカー

 ところがスイッチ部分の幅が19cmでそれを10等分・・・
 ややっこしいなあ、もう。20cmにしておいてくれりゃ、
話は簡単なのに・・・ぶつぶつ。
---------------
 昨日作ったオーバーレイをメッセージメイトにつけて
今日の「認知学習」で使ってみました。

 「こそばして」「うたって」の絵と文字を書いた二スイッチ
で使います。押せば音声が出ます。

※「こそばして」は「くすぐって」の意味。

 H君。
 すごくにこやかにやります。
 実は、H君とにこやかに対することができることって
少ないのでものすごく嬉しかったです。

 何度も「うたって」を押します。
 私が「大きな栗の木の下で」や「パンダ・ウサギ・コアラ」
なんかを歌うと小さな声で一緒に歌います。

 時々「こそばして」を押します。すると「ヒー」という
嫌そうな声を出し、防御の姿勢。すぐにやめます。しかし、
しばらくしてからまた「こそばして」を押します。


 X君。
 これまた大喜び。
 「こそばして」を何度もやります。
 で大声を上げてわめきます。
 この声に怒ったC君がやってくる、というハプニングも
ありましたが・・・うーーん、廊下くらいでやらないと
いけないかな。

 でも、最後にC君も「僕もやってよ」と自分の
コミュニケーションブックの「こそばして」「ギュッして」
を示して来ました。

「認知学習」という枠でいいのかな?と思いましたけど、
子どもも私もすごーーく楽しく勉強できて、悪いことなんか
ないよね。

 でまた、この授業も、最初の彼の様子や担任のニーズを聞
いても、たぶん年間指導計画とかは立てられなかったのじゃ
ないかな、と思います。

 いろいろ授業をして、どんどんいろんなことが変化してきて
今の実践がある。それもどんどん変化していく。

 まあもうちょっと実践経験を積んでいくと、年間指導計画が
立てられるようになるのかな。

 でシンボルを見る、押して見る、発声があると先生が反応
する、というあたりを認知するわけだから十分言い訳も
できる(笑)

 「彼の言いたいことがわかりたい」というニーズを出して
下さった担任さんに感謝です。後で授業の報告に行くと
担任さんが「メッセージメイト、使わせて」とおっしゃい
ました。ありがたいことです。

年間指導計画 号泣
過去の記事116(こそばしっこにカードを使うのは? C君の意思表出)
---------------
追記
 VOCAを使っての「子どもからの命令遊び」の実践は当時
香川大学附属養護学校におられた先生が実践され、特殊教育学会や
ATACで発表されておられました。それを参考にさせてもらった
だけです。(意味。決してオリジナルじゃない)

 授業の枠組み(周囲が「こうだ」と思っている)にとらわれず、
好き放題やってます。たぶんそれが良かったのだと思います。
それが特別支援教育の醍醐味です。

 しかしそれは「ある程度いろいろわかっていること」が前提に
なります。

 確か当時「コミュニケーション」という枠も新設されたのですが、
担当になったベテランの先生がうんうんと一生懸命考えてやってる
のを見たら「紙芝居の読み聞かせ」でした・・・もちろん「紙芝居」
でも、いろんなことはできるのですが、読み聞かせだけでは・・・
しかも中学生相手。

 でも私もどこからお伝えしていいかわからず、何も言えませんで
したが。

 うん?しかし、年齢相応ということで言えば、私も中学生に「パ
ンダ・ウサギ・コアラ」で「こそばして」なわけだ・・・人のこと
は言えないか。