【広島市内の焼き鳥屋さん制覇の道。115】
広島市内の焼き鳥屋さん制覇の道は続いてます。


「啐啄はしもと」

2024年5月9日、流川町にニューオープンした焼き鳥屋さんです😊


〜啐啄グループの勢い止まらず〜


広島で焼き鳥ずきなら知ってる「啐啄グループ」

どんどん暖簾分けのお店が増えていますね☺️


新しい焼き鳥屋さんが出来たと聞けば、訪れない訳にはいきません😋


素敵な外観の扉を開けると2階に上がります。通路を通って右手に、テーブル席とカウンター席が続きます。和をイメージした内観でした☺️


豚足と豚耳があったので、どちらも頼んでからの、いつものように好きな部位を😋

「ささみ」「ずり」「ぼんじり」「手羽先」「皮」

「ソリレス」「つくね塩」とオーダー。


全体的に良かったです😊

ただ、オープンしたばかりなので、今からもっと良くなるのではないかと思います。次は少し間を空けて訪れてみようかと😌


もう少し焦げた部分が少なくなるといいかなぁって思いました。火入れが強いのかと。


広島市中区流川町4-17

082-909-9419

17:30〜23:30、今のところ不定休



お通しのキャベツ(お代わり自由)、豆とオクラ。

メニューに550円と書いてあるのは良心的。

たまにいくらのお通しだったん?ってお店ありますからね😌


砂ずり

シャキシャキした食感、良いですね。

良いスタート。


ささみ

食べた瞬間、冷たい😳これは、ちょっとびっくり。

わざとなのかなぁ?🤔

でもしっとりと美味しいんですよね。

ノーマル、わさび、青唐辛子、赤唐辛子かな?

唐辛子がとっても辛かった🥲


ぼんじり

好きなので2本

少し硬めですが、美味しかった。


豚足

もう少し、火を弱く入れてとろとろにして欲しいかな。火入れが強いので、焦げている部分が多くて、少々炭火臭いです。ここは、修正して欲しいところ。


手羽先

骨を抜いて食べると食べやすいですよと

おーっ、この体験は初めて😀


手羽先、骨を2本抜いたとこ。1本はわざと残しました。確かに、ツルッと食べられます。でも骨がもあるの良いです😊ジューシーに仕上がってました。


パリパリと柔らかいの中間くらい。


豚耳


ネギを取るとこんな感じ

豚耳は、軟骨がかなりコリコリ残るスタイル。

これはこれで好きですが、もっとトロトロの豚耳が好みではあります。


ソリレス

脂が乗って美味しかった。これが一番良かったかな😋


つくね塩

つくねは、塩とタレがあります。

軟骨入りで美味しいんですが、やはり火入れが強めで、塩気が強めです。


焼き鳥メニュー

広島純潔自然鶏って言うのは、親鶏で少し歯応えがある串との事。

焼〆鶏皮は、何回もタレを付けながら焼き冷やした串との事。


その他の串のメニュー


一品メニュー


ドリンクメニュー


外観です。とっても素敵でした。


胡蝶蘭、かなり来てました。


2階に上がると奥からお出迎えしてくれます😊

テーブルとカウンターがあります。


まだスタートしたばかりなので、ちょっとオペレーションはぎこちないですが、ホールの女性の方々も感じ良いので、もう少し時間が経てば、上手になると思います。