「とり常」

福山市御門町にある老舗の焼き鳥屋さん。

(福山市102軒目)


大将が40歳で、開業して37年の歴史。今は、息子さんと一緒に営まれてます。77歳のお誕生日を迎えられたそうですが、とっても元気に焼いておられました😊


〜最高のぼんじりを求めて〜


焼き鳥屋さん、100軒以上巡ってますが、僕の中では、ここのぼんじりが1位です😋。


本当にこんなぼんじり見たことないです。ここでは、ぼんじりと言わず、三角と言います。


いただいたのは、さび焼きからスタートして、ずり、ねぎま、焼きおにぎり、かわ、手羽先、カッパ、

そして〆に、お待ちかねの三角を。


うーん、大満足です。福山駅から1.5kmあるので、少し距離がありますが、また訪れたいなと思えるお店。

大将も気さくな方で、とっても楽しい😊


広島県福山市御門町2-9-14 

084-926-5447

日祝定休、17:30〜


付き出し


さび焼き

かなりのレア、山葵が効いてます。


ずり

サクサクの食感。少し硬めな感じ。


ねぎま、良い焼き加減と塩加減。


塩加減が前より柔らかくなったなぁって思っていると、心の声が聞こえたのか、


大将から「塩加減どうかって。」て声をかけられて、びっくり😳


僕、少ししどろもどろしながら

「塩加減、丁度良いです。大将、前より塩加減柔らかくなりましたよね。こっちの方が良いです。」って答えると


大将「わしが歳とったけ、塩分控えめにしとるんよ。」

って冗談言われてました。


初訪問の時の投稿で、塩が強めって書いてます。まさかそれは読んでないと思うのですが(笑)😆


初訪問の時の投稿はこちら↓



焼きおにぎり

中には、昆布が。香ばしくて美味しい。


かわ

これは、タレです。タレは少し甘め。長年、継ぎ足しで作られてる感じ。


手羽先

ジューシーで美味しい。やはり塩加減が良いです。


カッパ

いわゆるやげん軟骨。美味しい。


三角

そして、お待たせの三角。こんなぼんじり見た事ないです。外はカリっと、噛みしめるとジュワっと脂が、そして、軟骨のコリコリ食感も入り。一粒で3度楽しめます。抜群の美味しさ😋


続けて三角を2本

これですこれ。本当に旨いです😋

三角は、ない時もあるそうなので、予約時に取り置きしてもらった方が良いです😊


焼き鳥メニュー

1年半前から、お値段変わってないです。凄いな。


ドリンクメニュー


外観です。渋い



お店とは全く関係ないのですが…

隣の方々は、初訪問の人でした。

誰でも初訪問があるので、それは構いません。


初めて体験するレアな「さび焼き」や、大きな

「きも」にびっくりしながら、美味しいって食べられてました。←当たり前の感想😋


でもやたら「裏メニューはないのか。」ってしつこいんですよね。大きな声で。聞こうと思わなくても聞こえてくる。


そして、最後には「次は裏2本でお願いします。」とずっと言ってる。


とうとう息子さんが、

「裏メニューありますが、通い詰めてもらって、初めて裏メニューを出せるんですよ。通常メニューの準備で手一杯なので。」って丁寧に断られてました。


「全くもう😠。初めて来て、裏メニューとか言うなよ。しかも何回も、何回も。せめて、10回くらい通ってから言え」と心の中で突っ込んでました😕