【広島市内の蕎麦屋さん制覇の道。40】

広島市内(福山市含む)の蕎麦屋さん制覇したい😋


「わんぱく亭」

出汐にある創作そば居酒屋です。

もうこの地で30年も営まれているとの事。

最近、インスタで知りました😌

駐車場は、1台だけお店の裏にあります。


大将は、40代でこのお店を始められたそうで、もう70歳を超えてられます。でもとても元気な方でした😊

明るくて気遣いの出来る方。素敵ですね😊


広島大学の学生や卒業生が多く通っているそうで、インスタもその子達が始め、その子達が更新しているそうです。微笑ましいですね☺️


お店の中には○月○日、広島大学○○部○○会みたいな張り紙もあり、学生さん達に愛されているお店なんだなぁって分かります。


30年も経っているので、お店はお世辞にも綺麗とは言えませんが、味のある店内でした。広島のテレビ局の取材の色紙や、わかこ酒の取材の新聞記事や色紙もありました。流石、広島の老舗店ですね☺️


ただ、綺麗ではないお店が苦手な人には向かないと思います。出そうですし…。


そば居酒屋と言うくらいだし、日本そばが有名なお店とも書いてあったので、お蕎麦を食べようと思って訪れました。さらに、食べログやインスタ情報によると天ぷらも美味しいと書いてあったので、


いただいたのは、

「天ざる」1250円と「かけ」600円

初めての蕎麦屋では、出来るだけ「冷と温」両方食べる事にしています😋


うーむ、お料理は、お値段なりです。

これからもお元気で、頑張ってください😌


詳しい感想は、以下の文章にて。

大将、とっても良い方でしたが、お料理の感想は、正直に書かせてもらいました。


天ざる


ざる蕎麦

蕎麦の風味が感じられないなぁっと思いながら、食べていると、大将から

「前と少し変えたので、よくないかもしれません…」と声をかけられました。よくないなぁって思ってる時に言われたので、顔に出てたかな?🤔


薬味

うずらがあるのは、良いですね👍

お出汁は、薄味。


天ぷら

明らかに揚げ過ぎだなぁって思いながら食べていると、大将から「天ぷら揚げ過ぎてすみません。」と声をかけられました。確かにパリパリ過ぎて素材の味がよく分からない感じ。またもや揚げ過ぎだなぁって思っている時に言われたので、やっぱり顔に出てたのかなぁ😳


そして、油が悪いのか、換気扇が悪いのか、出る頃には油臭くなってました😌


かけそば

ざるよりは、お出汁で食べる分良かったかな。


ここで、大将に

僕「お蕎麦、前と何が変わったんですか?」と聞くと

大将「値段を上げたくないから、二八蕎麦を、四六くらいの配合に変えたんよ。だから、あんまり期待されると困るんよね(笑)😊」


なるほど〜。だから蕎麦の風味がしなかったんだ。

にしても、正直すぎる、良い方😆


お蕎麦のメニュー

日本そばが有名なお店って書いてあります。


フードメニュー1


フードメニュー2


わかこさんの色紙


わかこ酒の新聞記事


古いサイン色紙がいっぱい。


内観です。年季が入ってますね。


外観です。

駐車場は、このマンションの裏に1台あります。


大将、かなりのカープファンみたいです。

BGMは、ずっとカープの応援歌がかかってました😆