2019年5月1日に訪問
アメブロを整理している旅行シリーズ 金沢・福井編

金沢・福井旅行1日目のディナー
「SHOKUDO YArn」を再々訪しました。
小松市にあるモダンスパニッシュのお店。イノベーティブフュージョンと言った方が良いかもしれません。
令和初日のディナーです。


去年のGWに再訪問して、初訪問に続いて衝撃的なお料理を食べ、必ず再々訪したいと思っていたお店。

今回も予想以上のお料理でした。本当に感激します。
3回目の訪問でも驚きの連続で、このお店よりも凄いお店はないんじゃないかと思ってしまいます。
(トータルで、自分が行ったのお店の中では1位のお店。遠いのでなかなか行けないですが。近くなら、シーズンごとに行きたい。)

食べている途中から、もう一度来たいと思うお店。
お店の方針(SNSにアップするのは数枚にして下さい、次の方の感動のために。と言うことです。)

で、全てのお料理の写真を投稿出来ませんので、一部お楽しみ下さい。

現在は、写真撮影は完全NGになっています。

石川県産の米粉と餅粉と葛粉と国産のジンで作った外郎。48ヶ月のベジョータ、36ヶ月のホセリート。ソーヴィニオンブランのブドウジュースで点てた臥竜山の抹茶。

外郎の何とも言えない良い食感に、抹茶ブドウジュースが合います。そして、ベジョータとホセリートの塩気がちょうど良かった。

琵琶湖の養殖稚鮎の南蛮漬け。
南蛮漬けなのに、パリパリなんです。これ何匹でも食べられる美味しいさでした。

氷見うどんにホタルイカとトマト、自家製味噌、出汁で作ったチョコ風のソース

このソースは、秀逸。何でこんなに美味しいでしょうと思ってしまいます。

これ何に見えます?
上にはささがきごぼうが乗せてあります。

これにお出汁をかけて、30秒置いて食べます。



初めて食べましたが、ツキノワグマのローストです。言われなければ分かりません。でも少し脂っこいかな。

コシヒカリの米麹のアイスの上にイチゴのチップが乗せてあり、下にはタピオカ、ピスタチオ、イチゴのソースがしいてあります。

イチゴのチップ、アイス、タピオカ、3種類の違う食感がとても楽しい。もちろん合わせて食べると新たな美味しさを感じます。