ピットロード 1/350 DD113 さざなみ #05 組立(煙突、格納庫) | kingmanの模型製作記Ⓐ

kingmanの模型製作記Ⓐ

カーモデル・戦車模型を中心にバイク、艦船、飛行機、ガンプラ等々いろんなプラモデルの製作日記をゆっくり書いてます。


ピットロード 1/350 海上自衛隊 たかなみ型護衛艦 DD113 さざなみ(JB21)の製作記5回目です。
今回は第一、第二煙突、格納庫の組み立ての製作日記。

ここのところ仕事が忙しくて全然模型も作れず、ブログも書けませんでした。
自分のブログ書く時間も無いのに、社内向けホームページとか社外向け技術ブログの記事を書かされたり・・・
ちゃんとした文章で書かないといけないし、内容も面白く無いし、下ネタ厳禁だしでマジでストレス溜まりましたよー。縦読みで卑猥な文章でも仕込んでおけばよかった。
罪プラ買ってストレス発散しようかとも思ったんですけど、作る時間無いから流石に積みすぎになりそうだし(ちょっと買ったけど)。
というわけで、ストレス発散にブログ書きますよ!

 



第一煙突を組んでいきます。ここも板状バーツの箱組み。



今回初めて使ったのがアドラーズネストのエッチングフックSetエッチングフックSet
キットのモールドを削り取ってから0.2mmの穴を一列にあけ、このL字型のフックを差し込んで接着すれば、リアルなモンキーラッタルが再現できます。
1.7mm、1.3mm、0.9mm、0.5mm幅の4種類が入っているんですが、今回は主に0.9mmを使用。
これ、1個ずつ取り付けるのが面倒なのもあるんですが、綺麗に一直線に穴を空け、接着時も差し込み過ぎないようにして、水平にも気を付けないと汚くなるのでなかなか難しいですね。

何より穴あけに使う0.2mmのドリル刃0.2mmのドリル刃ですよ。
今まで0.3mmでも刃を折る事はほとんど無かったんですが、0.2mmは別格ですねw
頑丈そうなタミヤの刃でも、10本ぐらい折りました。最初予備含めてで3本用意してたけど、全然足りなかった。
もしかしたらこの軸が太いタイプの刃より、普通の刃の方がしなって折れにくいのかもしれませんね。



モンキーラッタルの他、箱組みする前に真鍮線やプラ棒でディティールアップしたり、流用元キットの「むらさめ」用のモールドを削り落としたりしています。
むらさめの方が煙突にジャッキステーがついていたり、ラッタルが多く、このキットにもそれがそのまま残っているんですよね。


わりと綺麗に箱組みできました。
ここにも真鍮線で空中線用の支柱を追加してます。


煙突の先端パーツは合わせ目が出るので、内側含めてパテ埋めして整形してます。



ライオンロアのエッチングパーツやアンテナを取り付け、第一煙突完成です。
アンテナが刺さっている箇所の足場やボートダビット用の足場用の手すりは、ライオンロアのアフターパーツには入っていないので、汎用の手すりを使用。


後方の第二煙突、格納庫まわりを組んでいきます。

まずは格納庫内側の組み立てから。

もう少しディティールアップしようと思ってたんですが、あまり見えなくなるし面倒なので、手すりと階段を追加するだけにしました。
このパーツはインストだと、この後組む外壁パーツに接着するようになっているんですが、接着しちゃうと甲板に取り付けるときに隙間が出来そう&塗装しにくくなるので、接着しないようにしてます。




外壁パーツはスプリンクラーやラッタル用の穴をあけた上で、隙間が出来ないように甲板とすり合わせしながら箱組みしていきます。
なかなか複雑な形状で組むのが大変でした。このブロックは一番隙間が出来やすかったです。


CIWSの台座後方の制御盤?はライオンロアのレジンパーツに置き換え。
煙突側面(写真右寄り)のNORQ-1通信アンテナは後から増設されたものなのですが、インストには記載されてません。
装甲板などと同様、増設されたものには対応してないのかなと思い、きのこの山でも差しておこうかなと思ってたんですが、ランナーをよく見ると土台含め該当パーツがありました(パーツ番号は忘れた)。新しめの仕様で組みたい方は探してみてはいかが?

同様に格納庫側面のNORQ-1通信アンテナも、インストには記載無しですがパーツは入ってます。
流用元キットの「むらさめ」が改装後状態、「さざなみ」は初期状態として発売されていて、どちらの艦にも共通の増設パーツは流用できる、ってことなんでしょうね。謎は全て解けた!


省略されている格納庫天盤上のひさしの支柱を0.5mmプラ丸棒0.5mmプラ丸棒で再現。
0.5mmプラ棒は真鍮線より扱いやすいし1/350の艦船模型には便利ですね。



ライオンロアのアフターパーツには、天盤上に増設された銃座用の装甲板も入ってます。
綺麗に組めました。
と思いきや、うっかり逆側に曲げて作ってしまい、左右の壁が逆になってしまいました。
気付いたのは瞬着でガチガチに固めた後。

アロンはがしアロンはがしで瞬着を溶かし、組みなおしました。
これも今回初めて使ってみたんですが、イイですね。ガチガチに固めた瞬着もわりとすぐに溶けました。
熱して溶かすより楽だし、俺みたいなうっかりさんには必需品かも。


「むらさめ」型ではVLSが装備されていた箇所の屋上は、実艦だとハッチやちょっとした構造物があるので、ジャンクパーツで申し訳程度にディティールアップ。
後半に行くにつれ、ディティールアップが適当になってきますよね。
いや、9か月も同じキットをいじっていれば、こうもなろう!!
セシリーなら解ってくれるよね?(鉄仮面)


ここで一旦格納庫を甲板に置いてみました。
うーん、他の構造物と違い長さがあるからか、甲板との間に隙間が出来ます。
でも押さえつければ目立たなくなるレベルなので、甲板への接着時になんとかしようと思います。


さらに天盤にアンテナ類を追加。真ん中にあるアンテナの支柱みたいなのは、増設とは逆に取り外されたNORC-4B衛星通信アンテナの名残を再現したもの。
こういう地味なディティールアップがニクイですよね?でしょ??


続いて手すりの取り付け。

ライオンロアの手すりを何も考えずに指定位置に取り付けてたら、ラッタルの降り口が塞がれました。罠だ・・・



金色でええ感じや!百式ばりのビーム耐性がありそう。
まだだ、まだ終わらんよ!(もう終わらせたい)



この辺にモンキーラッタルを埋め込んだり

12.7mm機銃を増設してクロスボーン・バンガード対策(海賊対策)をしたりして、格納庫天盤上の工作は終了。


90式対艦誘導弾の台座もライオンロアのエッチングがあります。


エッチングの方が映えますね。キットのパーツと形状が大分違うけど。


最後にアンテナを取り付けて

格納庫まわりの組み立て完了であります!満足!


もう完成ってことでいいですかね?

 


そうそう、先月久々にブログお友達とのオフ会しましたよ^^
コロナ化にもかかわらず飲んでいただいたのは、まこりんさん。
クマぱぱさんも誘ったんですけど、
「武漢は遠いしコロナ怖いからムリばい!」
って言われて断られました。福岡空港から直行便出てるのに。
まこりんさんからファインモールドのF-4EJ改のおすそ分けをしていただいた際(カレーを作り過ぎた的な?)、偶然にも隣町に住んでることが分かったんですよね。


モデラーのオフ会なので、当然ビールではなくAKインタラクティブのマテリアルで乾杯です。



その後はまこりんさんの凄い作品を肴に薄め液を飲みましたよ。
※危険ですから絶対真似しないでください。
※この後スタッフが美味しくいただきました。


で、F-4のキットも頂いたのに、F-4用のキャノピーマスキングシールと、このラファールも頂いちゃいました^^
これ1/144ですよ!?凄いです。ありがとうございます!
お礼に今度のオフ会では、同スケールのデンドロビウムを持っていきますね。
そんなこんなで、まこりんと楽しいオフ会をしましたよ。
いつか共通のブログお友達のパパさん、URALさん、るーぱぱさんも交えてオフ会したいですね~。
 

ではまた!

 


■広告