バンダイ RGガンダムMk-Ⅱ #02 仮組 | kingmanの模型製作記Ⓐ

kingmanの模型製作記Ⓐ

カーモデル・戦車模型を中心にバイク、艦船、飛行機、ガンプラ等々いろんなプラモデルの製作日記をゆっくり書いてます。

イメージ 1
バンダイ 1/144 RG RX-178ガンダムMk-II(ティターンズ仕様)の製作記2回目です。
 
「寒い時代だと思わんかね?」
大雪は降るしホント寒いですね。去年はこの時期こんな寒かった記憶ないけどなぁ。
去年の今頃と言えば、ケーブルTVでやってた「大人のプラモ道」の影響で2月頃に急にプラモ作りたくなり、一気に工具や塗装器具を大人買いしてシャーマンを作り出しました。
すぐに飽きるかと思いきや全く飽きずに1年経ち、むしろどんどん楽しくなってます^^
犬、海外旅行、スノボ、バレーボール、野球観戦(ファイターズ)、その他スポーツ観戦、バイク、車、料理、キーボード・DTM、音楽鑑賞、絵画鑑賞、映画鑑賞、PCゲーム、ソシャゲ、酒と女と男と涙。
下手の横好きで等々趣味は色々あるんですが、ここ1年模型作りばっかしてましたね~。インドア系の趣味は模型作り以外ほぼやってないもんなぁ。軽い気持ちで再開したのに、まさかここまでハマるとは・・・
モノ作りってやっぱいいですよね~。形に残るし。IT系の仕事をしているのでそれもモノ作りと言えばそうなんですが、形には残らないしなぁ。ボタン一発で無慈悲に消し飛ぶし(笑)
そして模型作り自体も楽しいんですが、ブログで模型作り1年生の自分に優しく接して頂いた皆様のおかげだと思います。ありがとうございます^^
 

というわけで、ガンダムMk2(マークトゥー)の製作日記です。
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
まずは足のフレームから。
ランナーから切り出しただけでこの状態です。いきなり稼働します。
パーティングラインが気になるけど・・・しかもヤスリで処理しようとしても濃いグレーの部分は軟質素材で全然削れません。
結局この素材はしっかり処理するのを諦めちゃったんですが、どうするのが正解だったんでしょう?
 
イメージ 5
メッシュホースを切り出します。
予め切る部分に瞬間接着剤を塗って、切断面が毛羽立たないようにしました。
イメージ 6
イメージ 7
そのせいではめ込みにくくなるという弊害もありますけど、しっかりハマります。
 
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10
曲げるときも自然に各パーツが連動するし、いい感じのテンションがかかった状態でホント良く動きます。
イメージ 11
イメージ 12
足首部分のシリンダーも脚の動きに合わせて伸縮します。
 
イメージ 13
腕も良く曲がる。まさにムーバブルフレーム。
 
イメージ 14
そんなこんなでさくっと組み上がり。
しかし、どう塗装しようかな。ここまでディティールがしっかりしたフレームだとちゃんと塗装してあげたくなっちゃいますね。
動かしたらすぐ剥げちゃいそうだけど・・・
変な色で塗ったら完成後のカラーバランス崩れそうだし。ストフリみたいに。
 
イメージ 15
イメージ 16
イメージ 17
ウンチングスタイルもばっちりなので、エマさんのマークⅡ1号機でのトイレシーンというマニア受けするジオラマも可能。
イメージ 18
イメージ 19
香川照之さんの代わりに土下座をする事も可能。
完成後にいろんなポーズで遊べますね^^
 
イメージ 20
イメージ 21
フレームの後は外装パーツを取り付けて行きます。
外装パーツのゲート痕は目立たないようになっているものの、真面目にやすって処理すると結構すり傷だらけに。
擦り傷を塗装で隠せない素組みの場合はデザインナイフか良く切れるニッパーで綺麗にゲート処理しないとダメなんでしょうなぁ。
素組みもしくはクリアコートのみの作例もネットで見ましたが、皆様やすりなしでも綺麗に処理されるもんですね。
あと、AFVのノリで400~600番ぐらいの紙ヤスリ使ってましたが、ガンプラには荒過ぎるような気も。サフ吹いてみないとわかんないですけど。
 
イメージ 22
イメージ 23
今回はパテの出番無いかと思ってましたが、中指の付け根部分に元々穴が開いていたのでタミヤの光硬化パテで穴埋め。
これ最近使いだしたんですが、ほっといても5~10分ぐらいで固まるので便利ですね。
固まってもロウみたいな感じで柔らかめなのと、ヤスリが目詰まりしやすいし柔らかさのせいかワイヤーブラシでは掃除できないのが難点ですけど。カッターで削って掃除してます。
 
イメージ 24
イメージ 25
イメージ 26
頭部まで取り付けた状態。
先端が丸くなっている事が多いアンテナも元々シャープです。
 
そして定番のバックパックスラスターのディティールアップ。
イメージ 27
ハイキューパーツのSTDスラスターノーマル6mmを使います。
イメージ 28
元々のパーツを削り取り、
イメージ 29
1.5mmの穴を開けて
イメージ 30
いい感じ。
しっかしここまで仮組みしてきましたが、隣り合うパーツがほとんど色違いです。塗装が大変ですな。
ある程度接着してまとめられると思ってたのに。
あと、このキット当然接着不要のスナップフィットなんですが、稼働箇所が多いし外装パーツも多くて細かくはめ込みもそこまで強くないので、接着した方が安心ですね。
塗装後に綺麗に接着できるかなぁ。
 
イメージ 31
バックパックは珍しく合わせ目が出ます。
 
イメージ 32
イメージ 33
イメージ 34
本体の組立て完了!
左半身はパーツの処理だけして組み付けはしません。どうせ外すし、仮組には片側だけで十分なので。
むかーし売ってた1/72のメカニックモデルみたいですね。
やっぱマーク2はカッコイイなぁ^^ガンダムの正統進化って感じで。Zは突然変異感があるので。
 
イメージ 35
イメージ 36
残るは装備品の組立てのみ。
ビームライフルやハイパーバズーカはモナカ割だったりするので合わせ目が出ます。パーティングラインも多め。
 
イメージ 37
イメージ 38
Mk2の特徴的な武装でもあるバルカンポッドのディティールアップ。
アンテナを切り落とし穴を開け、0.5mm真鍮線を刺してから1mmスプリングを通して根元に配置してます。
ネットで見たどなたかの作例のパクリです!上手くパクれた(笑)
 
イメージ 39
装備品の組立て完了!
昔はクリアパーツのビームサーベルも社外パーツを買わねばなりませんでしたよね~。いい時代だ。
 
イメージ 40
全パーツ。言われるほど多くない?いや多いか。
イメージ 41
せっかく組んだけど一思いにばらします。ターンXのブラディ・シージです。
イメージ 42
削りカスを落とす意味も含めてパーツ洗浄。
イメージ 43
このブログ書いてる間に乾かします。心なしかパーツが少なくなっているような気も・・・流れちゃったかなぁ・・・
 
そんなこんなで久々のガンプラだしRGは良く出来てて組むのが楽しいので、珍しく順調に仮組みが終わりました^^
WRC(J SPORTS 3で今日の20時から放送です!)も開幕したし、プロ野球のキャンプも始まるし、テレビ見ながらの模型作りがはかどります^^
次はお楽しみの塗装です!いい感じに塗れるかな。
ではまた!
 
 

今日のキングさん思い出写真コーナー。
イメージ 44
雪の中、喜び庭駆け回るキングさん。
実際は、雪が積もっているのに散歩に行きたがるから、家の前に一瞬出してあげたときの様子。
初めて見る雪と寒さに困惑。
イメージ 45
なのにまた翌年雪が降ったときに懲りずに散歩に行きたがり、外に出てみたものの散歩は無理だと気付き悲しくなったときの様子。
 

■バンダイ RGガンダムMk-Ⅱ の目次(リンク)

 
 

■広告

・バンダイ RG 1/144 RX-178 ガンダムMk-II (ティターンズ仕様)
 
・ハイキューパーツ(HIQ PARTS) STDスラスターノーマル6.0mm (2セット入) STD-N060
 
・テトラ 真鍮線 0.5×250mm 10本入 50013
 
・WAVE オプションシステム シリーズ Aスプリング No.1 1.0mm 2本入り