5月21日16時公演

月組 舞浜アンフィシアター

「Rain on Neptune」

ライブ配信視聴




前日


「明日、月組の舞浜公演の、、」


「行くん?」


「え、いや、舞浜ってディズニーランドがあるところやで」

(大阪在住 その日は在宅勤務)


「気イ付けてな」


「あ、う、うん、、

16時公演で1時間50分の予定やから、夕飯までには帰れると思う」


「わかった」


当日15時50分

 

「あ、そろそろ始まるわ 行ってきます!」


「行ってらっしゃい!」



と、家族がこころよく送り出してくれたので無事に我が家の2階は舞浜アンフィシアターとなりました



舞浜アンフィシアターでの公演と言うとコンサートだと思い込んでいました

月組が、月城かなと様が、花組や星組のようなコンサートをするなんて想像が出来ませんでした

お芝居だと知って俄然興味が湧きました

が、観てみると、芝居部分よりも、クラシカルでスペクタクルなフィナーレ(公演解説より)が大変楽しくて見ごたえがあり大満足でした

特にタカラヅカメドレーで、ルポァゾンのイントロが始まったときは、


キター!!!


と興奮いたしました

宝塚で上演されたミュージカルナンバーを数々歌ったあとのルポァゾンがいちばん月城様にしっくりきてしびれました

こういうのを見ると思い出すのはタカラヅカスペシャルです

これを観たらやはりあのスペシャルな舞台が毎年観られたのは(いつもライブビューイングでしたが)尊いものだったのだと改めて実感いたしました


皆さんよくご存知でお好きらしいセーラームーン(残念なからまったく知らない)の曲を月城様がしっとりと格好良く歌っていたのは、周りの男役のフォーメーションとともに見事にタカラヅカナイズされていました

海乃美月様のモアナもエネルギーに満ち溢れていて地声で歌いきっていたのもとても良かったです

白河りりちゃんがコブラをセクシーにクールに歌っていたのもしびれました (コブラが何かまったくしらんけど)


 

久しぶりに瑠皇りあ様を補充できました

お芝居ではアイドル並みにキュートでキラキラで、自分のロン毛をもてあそぶ様もいじらしく、ショーでは月組男役らしく品があって美しく、さらにはジャニーズJr.のように小さい身体を目一杯大きく見せようとイキっている様(イメージ)も格好良くてキュンキュンしました

月城様の背後に控えて刀を抜くのをお手伝いしていたところが最大の見せ場だったかと思います(るろうに剣心のアレのときです)


トークコーナーは自己紹介順に

彩みちる様

佳城葵様

光月るう様

まずはみちるちゃんが明るく楽しい自分で言うのは恥ずかしいくらいの自己紹介をして笑いを取った後すぐに、

月城かなと様が組長に寄っていって、


なにさせてるんですかっ


と突っ込んだのが面白かったです

その後の2人も同じように考えてきた自己紹介をしてひととおり笑いを取った後に、月城様の分も用意してあるとメモを渡されました

さくっと読んだ後さらっとやってのける月城様


産まれはヨコハマ

ここはマイハマ

面白いことだって言っちゃうぜ

チャームポイントはこのエクボ

堕ちるなよ…!

月城かなとですっ!!


なんでも出来るな、この人は


そういえばお芝居のファンタジー感を味わっていたら、星組の紫苑ゆう様もトップ御披露目公演の白夜伝説を思い出しました

あのときキラキラで夢のような作品にうっとりしていたら、友達が、

これはナイわ こんなファンタジーなんよくやるなぁ

と言ったのでびっくりした記憶があります

ファンタジーでキラキラしていて勧善懲悪なタカラヅカを冷めた目で見ていた友達は私と同じでまだ子供だったはずなのですが…


私は今でもファンタジーとタカラヅカが大好きな夢見る乙女です