TR86改 T-0 | あじモンの備忘録♪

あじモンの備忘録♪

「あじモン の ≪ 変態 アジング 道♪ ≫」

改めました♪


実事求是!

まあ、楽しみましょう♪

最近お気に入りのマタギブランクス♪


先日4本買いましたが


早速、1本目が


「ほぼ」完成  (^^)d


最初のブランクスは…


TR86 Super SeaBass-M


このブランクスは、しなやかさを売りにしているシーバスブランクスです


このブランクスをチョイスしたのは


先径が1.36mmであり


適度な堅さ


だと判断したからです♪


勿論、


太くても弱いティップ



細くても強いティップ


もありますので、実際は何とも言えません!


最近は、ベンディングを公開している事も多いのですが、多くは「強度」を表すものであり


「操作」性は分かりにくいです


そもそも、ドラグ調整時の様に、実釣時の操作負荷を確認する人は少ないと思います


私の場合は、ティップ接着後に2.5g~7gをぶら下げながら操作性を、確認してはいます


0.6g+アジリンガーを、自分のタックルにセットして、釣る時の操作負荷が大体2g前後になるからです




前置きが長くなりましたが


TR86 Super SeaBass-M





チタンティップロッドを作った場合は、思ったより反発力が強い感じでした!


勿論、チタンティップのテーパー調整していますが、少し、違和感があります…


それでも


風速3~5mの中でも、0.3~1gがストレス無くキャストでき、操作も問題ありませんでした♪


感度は、風もありましたが悪くは無い!


までしか分かりません (^^)





以前


マグナムクラフトはシマノ的、マタギはダイワ的と書きましたが


このロッドも


キャストフィールは凄まじくシャープで、飛距離もかなり出ます!


ハリが強いので細ラインが耐えれるかが、とても気になりますが




ロリでは評価出来ません

(>_<)





まあ、今のところ自作ベスト10に入る性能です♪


後は、グリップ長を決めて完成です♪






一度使ってからグリップセッティングを出す方が良い感じです♪