シルバニアサイズのなんちゃっての木を作る(オレガノ編) | スマイル王国の日常 (親子で楽しむシルバニア)

スマイル王国の日常 (親子で楽しむシルバニア)

シルバニア劇場、小物・お洋服・街並みなどの作り方、国内だけでなく海外のシルバニアコレクションなど。
シルバニアファミリーを楽しむ家族のブログです。

はじめまして!
そして、以前からこのブログに遊びに来てくださっていた方々、お久しぶりです!

かなり久々のブログ更新です。
インスタの方はほんの少し前からチョロチョロと画像をアップしているのですが…。
ブログはやっと、や~っと再開!

家族でやっぱりシルバニアをやりたいよね~ってことで。
日々、仕事に追われて残業三昧ですが、ゆっくり、まったり、のんびりペースでボチボチとやっていきたいと思います♪

で、ここしばらくは棚に飾ってあるシルバニアさんを本格的に手入れをはじめる!
そんなこんなで、なんちゃっての木を作ったり、作ったり、作ったり~。

なんちゃってオレガノの木ができました。
こんな感じ。

それでは、久々の<用意するもの>と<作り方>です。
 

<用意するもの>
・石粉粘土(DAISOで購入)
 
・コースター(DAISOで購入)
 
・アクリル絵の具 白・茶・黒(DAISOで購入)
 画像ナシ
 
・フェイクグリーン(Seriaで購入 木の足元のブッシュに)
 
・オレガノのブッシュ(DAISOで購入)
 
・フローラルテープ(DAISOで購入)
 
・グルーガンと茶色のグルー(DAISOで購入)
 画像ナシ
 
・キッチンペーパー(リードを愛用)
 画像ナシ
 

<作り方>
①コースターをぬるま湯で湿らせ、手でゆ~っくり、ぐぅ~っと竹のアーチ部分を曲げます。
 かる~くちょっぴり折れるような感じ。
 ミシミシって…。
 撮影協力:次女(とっても大きな手に育ったな…)
 
②ちょっとぐらい折れても、ちょっとぐらい外れてもあとでボンドでつけたらいいので気にしな~い!
 
③しっかりと曲げてから乾かすとそのまま、曲がった状態がキープされます。

④色塗り。
 アーチのところは白。
 横から見えそうなトコとかは茶と黒のアクリル絵の具を混ぜて作ったこげ茶色に。

⑤オレガノの木にとりかかります。
 ざっと大きく3つの枝になるように分けて~。

⑥長さがまちまちな方がいいのでちょっと曲げて差をつけたりして~。
 
⑦こんなもんかな~っていう枝ぶりになったらフローラルテープでグルグル~♪
 
⑧木の太さを出すため、細くきったキッチンペーパーをグルグル~♪
 これって100円ショップで売ってるくっつく包帯でもいけそう…?

⑨フローラルテープを巻いて整えます。

⑩グルーガンを使ってコースターに木を固定。

⑪石粉粘土にアクリル絵の具の茶色と黒を混ぜて土色に…。
  土色の粘土を盛って木をブスッとね!

⑫Seriaで買ったフェイクグリーンを抜いて、切って小分けに。

⑭粘土部分に刺して適当に植える!

⑮完成~!

好みの場所に移動させやすく、しかも倒れにくい!
枝にもワイヤーが入っているので、置く場所や撮影に合わせて枝を動かせます♪

さて、ここまで読んでくださり有り難うございました!
ポチッとしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
 ↓↓↓
にほんブログ村 コレクションブログ シルバニアファミリーへ

にほんブログ村