2025年 5月 11日(日)
今日したこと
朝:玄関から窓、トイレローカリビングからダイニングの床掃除。
昼:懸案の水槽清掃。打ち上げにケーキと珈琲。
夜:いつものランニング。
今日のよかったこと
タンザニア
最近のテレビ番組は芸能人が地方に行って美味しいものを探したり絶景を紹介したりといった番組だらけなのですがNHKも全く同じにやり始めたのが鶴瓶の家族に乾杯とブラタモリで惜しまれながら終了したと思われたブラタモリが4月から再開したものをビデオでとってあったものを今日みました。
本人もた番組内でいっていたように何事もなく前と同じないようでやりますよという宣言のようなものがありスタッフもそのままとか画面から感じるイメージも従来通りのものが伝わるのですがテーマ曲やナレーターが草彅剛からあいみょんに変わっていたりやはり変化はありそういったことには触れずに今まで通りなんだというタモリの主張に引っ張られまたあの教科書的な地方勉強会が始まります。
なんの予定調和もなくいつものような歴史と古地図参照の旅は今まで通りだ楽しいと思わせるのですが、それより印象に残った事件が湧き水を汲みに来た男性とタモリの会話です。
全くタモリを意識しない普通の会話に男性が去った後のタモリのリアクションが最高でした。国民的コメディアンにして司会者である圧倒的アイコンに対して全く無反応さにオレ解らないんだとショックを受けていたさまが新鮮というか面白かったのです。番組自体がタモリの個性におんぶにダッコで成り立っている黄門様番組でスタッフやら周りからも黄門様扱いが伝わってくるなか本人がなんだちがうんかいとちゃぶ台返ししたかのような面白さだったのです。
年度末のゴタゴタと健康問題をクリアして怒涛のゴールデンウィークも無事クリア。
そしてもろもろ重なる課題を全て果たしたそんな感じで迎えた母の日。
いつものあ花が届き、気になっていた掃除を始め大掃除のように普段やらないところから洗車までやり、夢に出てきた金魚の水槽の掃除も全てやりきった感じでした。
そうして一息つくため珈琲をとなりケーキもほしいと下のリリアンに行ってイチゴショートを購入。
この時期この爽やか季節に合うのはやはりタンザニアです。