そろそろ梅雨も最後になり、いつ梅雨明けが発表されるのかという感じに

なってきたこの頃。

朝の曇り空は相変わらずなのですが、明らかにここ数日の朝の香りが

変化しました。二日前に入る明確なカブトムシのにおいがしました。

そして、朝から蝉の鳴き声がするのですが、梅雨明けごろのミンミンゼミや

アブラゼミではなく、クマゼミのようなシ―と一定のノイズが高く満ちる

感じで蒸し暑さが増します。

 

クマゼミなんて昔は秩父近辺にはいない蝉でした。

 

そして夕方には、もう秋に聞こえる日暮らしのような蝉の鳴き音がします。

 

明らかに夏のピークをすっ飛ばしたようなあの高校野球の中継とミンミンゼミがなく夏は

なく、突然のシャワーのように降る雨と熱帯化している感じは増しています。

 

最近ネットでよく見る脱皮して蝉になりたての姿の写真をみます。そんなの珍しくもないと

見ていたらなんと我が家にもその蝉が現れまだ白い姿はネットの写真よりまだ脱皮したての

姿でした。でも、カメラを取り出しネットにあげるほど暇でもないし、これから焙煎だしと

そのまま静かに放置したのです。

 

一昨日の夜は、あの伝承館の坂であれまだジャスミンのようなハーブ臭がすると意外な清涼臭が

して改めて生け垣を見てみるとまだテイカカズラは花が残っておりこれは意外なジャスミンシャワー

の残りを堪能したのでした。

 

これから夏になると良い香りに出会う事より汗が出がらしのようにカラカラに煮詰まった匂いとか

湿り気と汗臭さときゅうりとスイカの香と夏の香りが続きます。

 

それなのに夜になるとまだこういうハーブのような香りも満ちているんだとリフレッシュする

感じでした。

 

朝も同様人々がまだ動き出す前は夜うごめいていたカブトムシの匂いが漂ってきたりとまた違った

香りが占めています。それを迎えるのはいつもの朝の珈琲で夜の夢の続きを考えたり、今日の

予定を組み立てたり、カブトムシの匂いと珈琲の匂いで色々と計画を検証するのです。

 

季節の珈琲はいつもホットです。

 

試飲のお客様や暑い中いらっしゃる方にはアイスも用意していますのでお気軽にお出かけ

ください。